|
|
|
富士川町地域福祉計画策定委員会設置要綱 |
◆平成24年1月10日 |
告示第1号 |
富士川町社会福祉法人に対する助成の手続に関する条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第107号 |
社会福祉法人等による利用者負担軽減事業費補助金交付要綱 |
◆令和2年3月4日 |
告示第12号 |
富士川町民生委員推薦会規則 |
◆平成26年4月1日 |
規則第13号 |
富士川町地域健康福祉センター条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第108号 |
富士川町地域健康福祉センター条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第51号 |
富士川町つどいの家条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第110号 |
富士川町ふれあいプラザ条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第111号 |
富士川町甲州鰍沢温泉かじかの湯条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第112号 |
富士川町甲州鰍沢温泉かじかの湯条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第53号 |
富士川町災害弔慰金の支給等に関する条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第113号 |
富士川町災害弔慰金の支給等に関する条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第54号 |
富士川町虐待等防止ネットワーク協議会設置要綱 |
◆平成24年8月31日 |
告示第39号 |
富士川町成年後見制度利用促進協議会設置条例 |
◆令和6年3月25日 |
条例第2号 |
富士川町成年後見制度利用支援事業実施要綱 |
◆平成25年3月21日 |
告示第8号 |
富士川町成年後見制度利用促進に伴う中核機関事業実施要綱 |
◆令和6年3月25日 |
告示第22号 |
富士川町ひきこもりサポート事業実施要綱 |
◆令和3年3月25日 |
告示第19号 |
令和4年度富士川町住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給事務実施要綱 |
◆令和4年6月17日 |
告示第52号 |
富士川町電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金支給事務実施要綱 |
◆令和4年10月27日 |
告示第78号 |
富士川町電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金支給事務実施要綱 |
◆令和5年6月16日 |
告示第36号 |
富士川町エネルギー・食料品価格等物価高騰重点支援給付金支給事務実施要綱 |
◆令和5年12月15日 |
告示第63号 |
富士川町低所得世帯に対する物価高騰重点支援給付金支給事務実施要綱 |
◆令和6年2月8日 |
告示第14号 |
令和4年度富士川町生活困窮者緊急生活支援金支給事務実施要綱 |
◆令和4年7月29日 |
告示第63号 |
富士川町新たな物価高騰重点支援給付金支給事務実施要綱 |
◆令和6年5月16日 |
告示第54号 |
|
|
|
富士川町児童福祉法施行細則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第55号 |
富士川町要保護児童対策地域協議会設置要綱 |
◆平成22年7月2日 |
告示第80号 |
富士川町立保育所条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第114号 |
富士川町立保育所条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第56号 |
富士川町立保育所運営規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第57号 |
富士川町立保育所名称選定委員会設置要綱 |
◆令和5年1月16日 |
告示第5号 |
富士川町保育の優先利用を定める規則 |
◆平成27年3月30日 |
規則第6号 |
富士川町立保育所延長保育事業実施要綱 |
◆平成29年3月31日 |
告示第45号 |
富士川町立保育所一時預かり事業実施要綱 |
◆平成29年9月28日 |
告示第52号 |
富士川町病後児保育の実施に関する条例 |
◆平成27年10月1日 |
条例第25号 |
富士川町病後児保育の実施に関する条例施行規則 |
◆平成27年10月1日 |
規則第16号 |
富士川町病児・病後児保育広域利用料無償化事業補助金交付要綱 |
◆令和6年8月20日 |
告示第72号 |
富士川町障害児保育事業推進費補助金交付要綱 |
◆平成23年3月31日 |
告示第21号 |
富士川町家庭的保育事業等の設備及び運営の基準を定める条例 |
◆平成26年9月26日 |
条例第25号 |
富士川町家庭的保育事業等設置認可等要綱 |
◆平成27年3月30日 |
告示第26号 |
富士川町児童センター条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第116号 |
富士川町児童センター条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第60号 |
富士川町児童センター建築設計業務プロポーザル審査委員会設置要綱 |
◆平成28年9月9日 |
告示第54号 |
富士川町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年9月26日 |
条例第27号 |
富士川町子ども・子育て支援法施行細則 |
◆平成27年3月30日 |
規則第4号 |
富士川町児童クラブ条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第117号 |
富士川町児童クラブ条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第61号 |
富士川町地域子育て支援拠点事業(ひろば型及びセンター型)実施要綱 |
◆平成23年10月7日 |
告示第49号 |
富士川町保育の必要性の認定に関する条例 |
◆平成26年9月26日 |
条例第24号 |
富士川町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年9月26日 |
条例第26号 |
富士川町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の利用者負担額等に関する条例 |
◆平成27年3月24日 |
条例第3号 |
富士川町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の利用者負担額等の徴収に関する規則 |
◆平成29年3月31日 |
規則第13号 |
富士川町保育対策総合支援事業費補助金交付要綱 |
◆令和5年5月19日 |
告示第32号 |
富士川町保育士等処遇改善臨時特例事業費補助金交付要綱 |
◆令和4年2月21日 |
告示第8号 |
富士川町第2子以降3歳未満児保育料無料化実施要綱 |
◆平成28年3月31日 |
告示第21号 |
富士川町子育て世代包括支援センター事業実施要綱 |
◆平成28年12月27日 |
告示第70号 |
富士川町子育てのための施設等利用給付の対象となる認可外保育施設の範囲を定める条例 |
◆令和2年9月24日 |
条例第31号 |
富士川町子ども・子育て会議条例 |
◆平成25年9月24日 |
条例第40号 |
富士川町児童手当等事務処理規則 |
◆平成24年4月1日 |
規則第10号 |
富士川町物価高騰対策・子育て世帯応援臨時給付金支給事業実施要綱 |
◆令和6年11月14日 |
告示第85号 |
富士川町心身障害児福祉手当支給条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第118号 |
富士川町心身障害児童年金支給条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第119号 |
富士川町心身障害児童年金支給条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第63号 |
富士川町子ども医療費助成金支給条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第120号 |
富士川町子ども医療費助成金支給条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第64号 |
富士川町ひとり親家庭医療費助成に関する条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第121号 |
富士川町ひとり親家庭医療費助成に関する条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第65号 |
富士川町ひとり親家庭「高等学校入進学祝金」支給要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第12号 |
富士川町母子福祉資金及び父子福祉資金の貸付償還金利子補給規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第66号 |
富士川町子ども手当事務処理規則 |
◆平成23年9月30日 |
規則第18号 |
富士川町子育て世帯臨時特例給付金支給事業実施要綱 |
◆平成27年4月1日 |
告示第33号 |
令和2年度富士川町子育て世帯への臨時特別給付金支給事業実施要綱 |
◆令和2年5月20日 |
告示第41号 |
富士川町低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)支給事業実施要綱 |
◆令和4年6月17日 |
告示第56号 |
富士川町低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)支給事業実施要綱 |
◆令和3年6月16日 |
告示第42号 |
令和5年度富士川町低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)支給事業実施要綱 |
◆令和5年5月19日 |
告示第33号 |
富士川町子育て世帯応援券発行事業実施要綱 |
◆平成27年4月1日 |
告示第32号 |
富士川町出産・子育て応援給付金事業実施要綱 |
◆令和5年2月15日 |
告示第8号 |
富士川町出産祝金支給要綱 |
◆平成29年3月27日 |
告示第20号 |
富士川町多子軽減措置に伴う償還払いによる障害児通所給付費支給要綱 |
◆平成26年4月1日 |
告示第28号 |
富士川町第2子以降3歳未満障害児通所支援利用者負担額助成金支給要綱 |
◆平成29年3月27日 |
告示第17号 |
富士川町小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業実施要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第65号の4 |
富士川町ファミリーサポート事業実施要綱 |
◆平成23年10月19日 |
告示第50号 |
富士川町乳児家庭全戸訪問事業実施要綱 |
◆平成23年8月4日 |
告示第42号 |
富士川町在宅育児応援給付金支給事業実施要綱 |
◆令和6年3月25日 |
告示第24号 |
富士川町ブックスタート事業実施要綱 |
◆令和2年12月25日 |
告示第89号 |
富士川町養育医療の給付等に関する規則 |
◆平成25年3月21日 |
規則第4号 |
富士川町養育支援家庭訪問事業実施要綱 |
◆平成23年9月20日 |
告示第44号 |
|
|
|
富士川町老人福祉法施行細則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第67号 |
富士川町老人福祉法に基づく費用の徴収に関する規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第68号 |
富士川町老人福祉センター条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第123号 |
富士川町まほらの湯・温泉スタンド条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第124号 |
富士川町まほらの湯・温泉スタンド条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第71号 |
富士川町高齢者ふれあいセンター条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第125号 |
富士川町高齢者ふれあいセンター条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第72号 |
富士川町敬老祝金条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第127号 |
富士川町在宅療養ベッド貸与事業実施要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第14号 |
富士川町ふれあいペンダント(緊急通報システム)事業実施要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第15号 |
富士川町ねたきり高齢者・認知症高齢者介護慰労金支給要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第16号 |
富士川町ことぶきデイルーム開放事業実施要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第17号 |
富士川町生活管理指導短期宿泊事業実施要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第18号 |
富士川町高齢者生活支援ハウス事業実施要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第19号 |
富士川町生活援助員派遣事業実施要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第20号 |
富士川町配食サービス事業実施要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第21号 |
|
|
|
富士川町障害者施策推進協議会条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第129号 |
富士川町障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第75号 |
富士川町障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定特定相談支援事業者及び児童福祉法に基づく指定障害児相談支援事業者の指定等に関する規則 |
◆平成24年3月26日 |
規則第6号 |
富士川町地域生活支援拠点事業実施要綱 |
◆平成31年4月1日 |
告示第35号 |
富士川町地域生活支援事業サービス事業所登録要綱 |
◆令和2年5月20日 |
告示第39号 |
富士川町意思疎通支援事業実施要綱 |
◆平成27年4月1日 |
告示第31号 |
富士川町失語症者向け意思疎通支援者派遣事業実施要綱 |
◆令和4年4月1日 |
告示第22号 |
富士川町移動支援事業実施要綱 |
◆令和2年5月20日 |
告示第38号 |
富士川町地域活動支援センター事業及び同センター機能強化事業実施要綱 |
◆平成30年6月28日 |
告示第33号 |
富士川町障害者等日常生活用具給付等事業実施要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第65号の3 |
富士川町身体障害者福祉法施行細則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第76号 |
富士川町緊急宿泊支援事業実施要綱 |
◆平成31年3月26日 |
告示第13号 |
富士川町中等度等難聴児補聴器購入費助成事業実施要綱 |
◆平成24年3月27日 |
告示第11号 |
富士川町重度心身障害者医療費助成条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第130号 |
富士川町重度心身障害者医療費助成規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第77号 |
富士川町ねたきり身体障害者介護慰労金支給要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第24号 |
富士川町重度心身障害者(児)等タクシー利用料金助成事業実施要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第25号 |
富士川町介助用自動車購入等助成事業実施要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第26号 |
富士川町身体障害者補助犬狂犬病予防注射補助金交付要綱 |
◆平成29年3月27日 |
告示第15号 |
富士川町知的障害者福祉法施行細則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第78号 |
|
|
|
富士川町国民健康保険条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第131号 |
富士川町国民健康保険運営協議会規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第79号 |
富士川町国民健康保険一部負担金の減免等に関する取扱要綱 |
◆令和2年3月31日 |
告示第23号 |
富士川町国民健康保険出産育児一時金支給規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第80号 |
富士川町国民健康保険高額療養費支払資金貸付あっせん要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第27号 |
富士川町国民健康保険高額療養費の支給申請に係る手続の特例に関する要綱 |
◆令和4年12月16日 |
告示第81号 |
富士川町国民健康保険新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等に係る傷病手当金支給規則 |
◆令和2年4月27日 |
規則第20号 |
富士川町国民健康保険人間ドック助成金交付要綱 |
◆平成31年3月26日 |
告示第11号 |
富士川町国民健康保険診療所条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第132号 |
富士川町国民健康保険診療所条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第81号 |
富士川町国民健康保険診療所の使用料及び手数料に関する条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第133号 |
|
|
|
富士川町後期高齢者医療に関する条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第134号 |
富士川町後期高齢者医療に関する条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第82号 |
|
|
|
富士川町介護保険条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第135号 |
富士川町介護保険条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第83号 |
富士川町介護保険運営協議会規則 |
◆令和2年3月25日 |
規則第7号 |
富士川町介護保険料の徴収猶予及び減免に関する要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第28号 |
富士川町社会福祉法人等による利用者負担軽減事業実施要綱 |
◆平成22年12月8日 |
告示第98号 |
富士川町居宅介護支援事業手数料条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第136号 |
富士川町指定居宅介護支援等の事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成30年3月22日 |
条例第1号 |
富士川町指定居宅介護支援事業所の指定等に関する規則 |
◆平成30年3月22日 |
規則第1号 |
富士川町指定居宅介護支援事業者等監査実施要綱 |
◆平成30年3月23日 |
告示第10号 |
富士川町指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例 |
◆平成26年12月24日 |
条例第31号 |
富士川町指定地域密着型サービス事業所及び指定地域密着型介護予防サービス事業所の指定等に関する規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第84号 |
富士川町指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成25年3月27日 |
条例第2号 |
富士川町地域密着型サービス事業者等監査実施要綱 |
◆平成29年3月31日 |
告示第60号 |
富士川町指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例 |
◆平成25年3月27日 |
条例第3号 |
富士川町ケアプラン点検事業実施要綱 |
◆令和4年4月1日 |
告示第42号 |
富士川町介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱 |
◆平成29年3月27日 |
告示第18号 |
富士川町介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者の指定等に関する要綱 |
◆平成29年3月27日 |
告示第19号 |
富士川町介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者等監査要綱 |
◆令和2年3月27日 |
告示第20号 |
富士川町地域リハビリテーション活動支援事業実施要綱 |
◆令和6年8月20日 |
告示第74号 |
富士川町在宅医療・介護連携推進事業実施要綱 |
◆平成28年3月31日 |
告示第73号 |
富士川町認知症総合支援事業実施要綱 |
◆平成29年3月31日 |
告示第51号 |
富士川町徘徊SOSネットワーク事業実施要綱 |
◆平成29年12月1日 |
告示第63号 |
富士川町認知症高齢者等GPS機器購入等補助金交付要綱 |
◆平成30年9月27日 |
告示第57号 |
富士川町認知症高齢者等見守りシール交付事業実施要綱 |
◆平成30年9月27日 |
告示第58号 |
富士川町生活支援体制整備事業実施要綱 |
◆平成29年3月31日 |
告示第61号 |
富士川町地域包括支援センターの人員及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年12月24日 |
条例第32号 |
富士川町地域包括支援センター運営協議会規則 |
◆令和2年3月25日 |
規則第8号 |
富士川町要介護認定情報提供制度運営要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第30号 |
富士川町要介護認定者に係る障害者控除対象者認定要綱 |
◆平成24年3月27日 |
告示第12号 |
富士川町介護用品支給事業実施要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第31号 |
|
|
|
富士川町保健福祉支援センター条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第137号 |
富士川町保健福祉支援センター条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第85号 |
富士川町病院群輪番制病院設備整備費補助金交付要綱 |
◆平成24年6月29日 |
告示第30号 |
富士川町峡南医療センター企業団運営資金の貸付に関する要綱 |
◆平成27年12月18日 |
告示第58号 |
富士川町健康づくり推進協議会設置要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第32号 |
富士川町食育推進協議会設置要綱 |
◆平成28年9月30日 |
告示第58号 |
富士川町在宅療養者訪問看護事業実施要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第33号 |
富士川町がん患者アピアランスケア助成事業実施要綱 |
◆令和5年12月15日 |
告示第62号 |
富士川町予防接種健康被害調査委員会設置要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第34号 |
富士川町定期予防接種の被接種者費用負担に関する要綱 |
◆平成26年9月26日 |
告示第51号 |
富士川町風しん予防接種費用助成事業実施要綱 |
◆令和元年9月27日 |
告示第49号 |
富士川町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い取扱要綱 |
◆令和5年3月22日 |
告示第21号 |
富士川町新型インフルエンザ等対策本部条例 |
◆平成25年6月14日 |
条例第30号 |
富士川町感染症対策連絡会設置要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第35号 |
富士川町妊婦及び乳幼児健康診査事業実施要綱 |
◆令和3年3月26日 |
告示第26号 |
富士川町産婦健康診査事業実施要綱 |
◆平成30年3月23日 |
告示第11号 |
富士川町新生児聴覚検査費助成事業実施要綱 |
◆平成30年3月23日 |
告示第12号 |
富士川町不妊治療費等支援事業補助金交付要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第36号 |
富士川町産後ケア費用助成事業実施要綱 |
◆平成28年3月1日 |
告示第8号 |
富士川町犬管理条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第138号 |
富士川町犬管理条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第86号 |
富士川町狂犬病予防法施行細則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第87号 |
富士川町猫不妊・去勢手術費補助金交付要綱 |
◆令和4年6月17日 |
告示第55号 |
富士川町地域猫活動支援事業費補助金交付要綱 |
◆令和6年3月25日 |
告示第26号 |
|
|
|
富士川町廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第139号 |
富士川町廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第88号 |
富士川町環境衛生委員会等設置規則 |
◆令和2年3月31日 |
規則第16号 |
富士川町ごみ収集処理手数料徴収条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第140号 |
富士川町ごみ収集処理手数料徴収規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第89号 |
富士川町指定ごみ袋等の取扱いに関する要綱 |
◆平成23年4月18日 |
告示第27号 |
富士川町河川清掃費補助金交付要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第38号 |
富士川町浄化槽設置整備事業補助金交付要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第40号 |
|
|
|
富士川町環境審議会条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第141号 |
富士川町環境にやさしい事業所認定制度実施要綱 |
◆平成26年9月26日 |
告示第48号 |
富士川町空き缶等の散乱防止及び回収に関する条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第142号 |
富士川町空き缶等の散乱防止及び回収に関する条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第90号 |
富士川町雑草の除去に関する条例 |
◆平成22年3月8日 |
条例第143号 |
富士川町雑草の除去に関する条例施行規則 |
◆平成22年3月8日 |
規則第91号 |
富士川町住宅用太陽光発電システム設置費補助金交付要綱 |
◆平成22年3月8日 |
告示第41号 |
富士川町電気自動車購入費補助金交付要綱 |
◆令和6年3月25日 |
告示第28号 |
富士川町地球温暖化対策推進会議設置要綱 |
◆平成25年5月30日 |
告示第31号 |
富士川町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定支援業務委託プロポーザル審査委員会設置要綱 |
◆令和6年3月25日 |
告示第27号 |