令和7年11月 町長日記
20-139
公開日 2025年11月10日
11月10日(月) 富士川町こども議会の提言書が提出されました。

令7年7月31日(木)に開催された、「富士川町こども議会」において提案された提言書を受領しました。
10名のこども議員が熟考し、富士川町へいただいた貴重な提案をもとに、よりよい町づくりを推進していきます。
こども議員の皆さん、この度は貴重な提案をありがとうございました。
11月9日(日) 第16回甲州富士川まつり、富士川町駅伝大会

今年も『第16回甲州富士川まつり』が開催されました。あいにくのお天気ではありましたが、多くのお客様が訪れ、会場内では賑わいを見せました。
第17回の甲州富士川まつりも、皆さまをあっと言わせる、素晴らしいお祭りを開催します。来年もぜひお越しください。
そして、『第16回富士川町駅伝大会』も同時に開催されました。
今年は私もランナーとして参加させていただきました。皆さまの声援が励みになり、ゴールを迎えることができました。
激走後は、表彰式でランナーの皆さまに尊敬の念と激励の言葉を伝え、会場を後にしました。皆さま、寒い中お疲れ様でした。
11月9日(日) オートバイ神社開所式


道の駅富士川にて「オートバイ神社」の開所式が執り行われました。
オートバイ神社は、一般社団法人 日本二輪車文化協会が、宗教的な意味を持たないツーリングの拠点として全国で設置を進めています。道の駅富士川は第33号で、山梨県初の設置場所となりました。
私もバイク愛好家として、ライダースジャケットを着用して参加しました。
安全なバイクライフを祈願し、多くのバイク愛好家の方が目的地として訪れるきっかけになり、地域経済の発展に繋がることを期待しています。
お問い合わせ
政策秘書課 広聴広報担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7216
FAX:0556-22-3177
