富士川町

マイナ保険証について

 5-1245

公開日 2025年11月25日

ご存じですか?~マイナ保険証~

令和6年12月2日に、従来の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しています。

移行後は、マイナ保険証資格確認書を使用して、医療機関を受診していただいております。

詳しくは、以下の「マイナ保険証クイックガイド」を確認してください。

1ページ

P2 P3 P4

マイナ保険証クイックガイド[PDF:3.75MB]

 

富士川町国民健康保険に加入している方

保険証の有効期限は、令和7年7月31日となっており、現在は使用することができません。

マイナ保険証をお持ちの方

マイナ保険証で受診してください。

マイナ保険証をお持ちでない方

資格確認書を、7月頃に特定記録にて郵送しました。申請不要で発行しています。有効期限は、最長令和8年7月31日です。

有効期限が切れる前に、期限を延長した資格確認書を発行します。

マイナ保険証での受診が困難な方(施設入所の方等)

申請いただくことで資格確認書を発行しています。必要な方は、国保担当にお問い合わせください。

 

後期高齢者医療制度に加入している方

全員に資格確認書を、申請不要で発行しています。有効期限は、令和8年7月31日です。

 

その他の健康保険に加入している方

社会保険等に加入されている方の保険証の有効期限は、最長で令和7年12月1日までとなっております。

令和7年12月2日からは、マイナ保険証か資格確認書で医療機関に受診してください。

なお、ご不明な点(資格確認書が届いていない等)がある場合は、富士川町では対応できません。

加入している医療保険の窓口にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ

町民生活課 国保担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7209
FAX:0556-22-8666
町民生活課 高齢者医療年金担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7209
FAX:0556-22-8666

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページのトップへ
このページを一時保存する
このページを一時保存する 保存したページを全て削除する