富士川町

ウォームシェアスポットの開設について

 5-1237

公開日 2025年10月31日

更新日 2025年10月31日

町では、冬季の省エネ活動の一環として、暖房を共有する「ウォームシェア」を実施します。

ウォームシェアとは

「ウォームシェア」とは、1人ひとりが暖房を使うのではなく、家庭やご近所で1つの部屋に集まったり、暖房を止めて町にでかけ、みんなで暖かいところに集まることでエネルギーの節約に繫げるというものです。

ウォームシェアスポットの開設場所

富士川町のウォームシェアスポットは、次のとおりです。

  • 富士川町役場
  • 富士川町民会館
  • 富士川地方合同庁舎(1階エントランス)
  • 富士川町立図書館
  • 富士川町歴史文化館 塩の華
  • 道の駅富士川 
  • 山梨県森林総合研究所「森の教室ホール」

飲み物などは、ご自身でご用意ください。

開放日時

開放日時は、各施設の開館日時に準じます。

詳しくは次のとおりです。

ウォームシェアスポット開設施設一覧[PDF:39.2KB]

 

この記事に関するお問い合わせ

町民生活課 生活環境担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7209
FAX:0556-22-8666

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページのトップへ
このページを一時保存する
このページを一時保存する 保存したページを全て削除する