未来へ響け!富士川中学校クラウドファンディング始動!
5-1236
公開日 2025年10月26日
更新日 2025年10月26日
この町の”音”を未来へ!和太鼓整備プロジェクト!

町民の皆さまもふるさと納税でご支援いただけます
富士川町の郷土芸能「鰍沢ばやし」は、八幡神社の祭典で山車が曳かれ、にぎわいを添えるため山車の上で囃子が演奏されたことを起源とし、受け継がれてきました。昭和47年には保存会が結成され、町の無形文化財として守られてきたほか、中学校教育にも取り入れられ、保存会員が毎年生徒に太鼓を指導し、文化祭や地域行事で披露してきました。
こうした中、令和7年度の中学校統合により生徒数が増え、太鼓の数が不足して全員での練習や発表が困難となっています。このままでは長年続けられてきた伝統継承の仕組みが途切れてしまう恐れがあります。
そこで、町教育委員会を実施主体とし、富士川中学校と協力して、和太鼓や備品の整備を目的としたクラウドファンディングに挑戦します。本事業は「ふるさと納税」を活用しており、町外の方はもちろん、富士川町民の皆さまも返礼品なしで寄附が可能です。
寄附は、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」からオンラインで簡単にお申込みいただけます。子どもたちが平等に伝統を体験し、将来の祭りの担い手として育っていけるよう、温かいご支援をお願いいたします。
なお、ポータルサイトを経由しない振込や現金書留による申し込みを希望する場合には、「ふるさと納税寄附申込書」をダウンロードして、必要事項をご記入の上、FAXで送信ください。
- 寄付募集期間 令和7年12月18日まで
- 目標金額 4,392,000円
この記事に関するお問い合わせ
教育総務課 総務学校担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7200
FAX:0556-22-5392

