富士川町

グリーンスローモビリティ実証実験について

 5-1234

公開日 2025年10月15日

グリーンスローモビリティの実証実験を行います!   

グリーンスローモビリティとは?

グリーンスローモビリティとは、時速20km未満で公道を走る電動車です。
コンパクトで低速な車両なため、地域内の身近な移動手段として活用でき、「環境
に優しい」「小回りが利く」「乗降がしやすい」
といった特徴があります。

         グリスロ車両 グリスロ図

実証実験の目的

人口減少や高齢化が進行するなか、今後のまちづくりにおいては、交通弱者への対策や、地域の賑わいづくりのための、交通手段の確保が重要な課題となります。
今後、更に公共交通の重要性が高まることを踏まえ、グリーンスローモビリティの実証実験を実施し、新たなモビリティの活用の可能性について検証を行うことを目的としています。
今回は、青柳町地内で14日間の実証実験を行います。

 

実証実験の概要 

車両 

 7人乗りカート1台

実証期間    

11月9日(日)~11月22日(土) 14日間

運賃      

無料

実証運行エリア

11月10日~15日 青柳町1・2丁目⇔フォレストモール周辺
11月17日~22日 青柳町3・4・5丁目⇔フォレストモール周辺

※11月9日(日)、16日(日)は、富士川まつりやゆずの里まつり等のイベントでの利用を予定しています。

 

ルート・時刻表 ※停留所以外でも、ルート上であれば、自由に乗降できます。

11月10日(月)~15日(土)

くつま整形⇔オギノ西⇔しぶや眼科南⇔青柳町公民館⇔峡南幼稚園⇔青柳郵便局⇔1丁目ふれあいの家

運行図・時刻表はこちら⇒11月10日~15日(路線・時刻)[PDF:974KB]

11月17日(月)~22日(土)

くつま整形⇔オギノ西⇔しぶや眼科南⇔3丁目ふれあいの家⇔善応寺庵⇔5丁目会館

運行図・時刻表はこちら⇒11月17日~22日(路線・時刻)[PDF:1.02MB]

     

利用方法

ステップ1 

カートが見えたら手をあげる

ステップ2 

目的地付近で運転手さんに声をかける

  • 運行ルート上であれば、どこでも自由に乗車・降車できます。(交差点付近などの車両が停車できない場所は不可)
  • 乗る時は、車両を見かけたら、手をあげてお知らせください。
  • 降りる場所は、運転手さんにお伝えください。

運行上の注意

  • 乗客の定員は6名です。混雑時はご乗車いただけないことがありますので、ご理解、ご協力をお願いします。
  • 大雨や強風など、警報・注意報が発表されている時は、運休する可能性があります。

この記事に関するお問い合わせ

防災交通課 交通対策担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7218
FAX:0556-22-3177

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページのトップへ
このページを一時保存する
このページを一時保存する 保存したページを全て削除する