富士川町

青柳そらっこ保育園の日常

 5-1195

公開日 2025年07月16日

園の一日、年間行事予定は、青柳そらっこ保育園の紹介記事をご覧ください。

保育園の日常

2025年4月

新入児歓迎会

歓迎会

新入児に年長児が歓迎会を行いました。保育園での過ごし方や保育園の楽しいところなどをイラスト入りのカードを使って説明しました。「保育園は楽しいよ」「仲良く過ごそうね」

遊びの様子

砂遊び

日常の一コマです。どの子どもたちも大好きな砂遊び。暑い日には裸足になって楽しむ日も・・・水遊びにどろんこ遊び・・・・。手や足に触れる砂の感覚も楽しいです。

散歩

さんぽ

色とりどりの花が咲き誇っていました。満開の桜の木の下で写真を撮りました。「桜の花がいっぱいでとってもきれい☆」

サッカー教室

山梨県サッカー協会の方がサッカー教室を開催してくださいました。サッカーボールを蹴ったり、ミニゲームを行ったりしながら楽しくサッカーを学びました。

mさちかぜ号交通安全教室

さちかぜ号

さち風号の方々が交通安全教室にきてくれました。手品ショーや腹話術人形のけんちゃんと一緒に交通ルールを学びました。「けんちゃんのお話がとってもおもしろかったよ!!!」

保育園の日常に戻る

2025年5月

お楽しみお散歩

お楽しみ散歩1

0・1歳児の子どもたちは近所の公園へお散歩に行きました。「おみずあそびたのしい~!!」

お楽しみ散歩2

年少・年中・年長児クラスは道の駅富士川にお散歩に行きました。芝滑りや虫探しを楽しみました。「芝滑り楽しい♪」

ジャクパ運動教室

ジャクパ5月

ジャクパ運動教室の様子です。5月は運動の基礎、体幹トレーニングや身体の動かし方を指導してもらいました。「こんなこともできたよ」

野菜の苗植え

苗植え

年長児がオクラ・キュウリ・ミニトマト・トウモロコシ・サツマイモ・ゴーヤの苗を植えました。

毎日水やりをし、日々のを生長楽しみにしています☆

おすもう大会~春場所~

相撲

毎月、誕生日会には色々なお楽しみがあります。5月の誕生会はお相撲大会です。どのクラスも白熱!!負けて悔し涙を流す子も…みんな一生懸命頑張りました☆「はっけよーい、のこったー」

2025年6月

はみがき指導

はみがき2

 むし歯予防デーで歯の正しい磨き方を一緒に学びました。「あー」と言いながら大きく口を開ける練習です。むし歯にならないようにきれいに歯みがきをしましょうね👄

峡南ブロック交通教室

峡南地区交通安全教室

峡南地区交通安全教室に年長・年中児クラスが参加しました。交通指導員さんによる「あかずきん」の劇を見ながら楽しく交通ルールを学びました。信号機の話や横断歩道の渡り方の確認を行いました。

環境教室

環境教室

環境教室でペットボトルやプラスチックなどをリサイクルできるように分別するクイズをしました。

「これは、プラスチック!!上手に分別できた」

保育参観

給食試食

年少児の保育参観では保護者の方に給食の試食をしていただきました。この日の給食の献立はコーンフレークチキンと春雨サラダ、ほうれん草のすまし汁、キウイフルーツ、いりこでした「ママと一緒に食べるといつもよりももっとおいしいな」

映画鑑賞会

映画会

6月の誕生会でのお楽しみは映画観賞会を行いました。部屋の中が暗くなる時にすこしドキドキしてしまった子もいましたが、映画が始まると真剣に見入っていました。

保育園の日常に戻る

2025年7月

準備完了次第、公開いたします。

2025年8月

準備完了次第、公開いたします。

2025年9月

準備完了次第、公開いたします。

2025年10月

準備完了次第、公開いたします。

2025年11月

準備完了次第、公開いたします。

保育園の日常に戻る

2025年12月

準備完了次第、公開いたします。

保育園の日常に戻る

2026年1月

準備完了次第、公開いたします。

保育園の日常に戻る

2026年2月

準備完了次第、公開いたします。

2026年3月

 準備完了次第、公開いたします。

保育園の日常に戻る

関連記事

この記事に関するお問い合わせ

子育て支援課 青柳そらっこ保育園
郵便番号:400-0501
住所:山梨県南巨摩郡富士川町青柳町434
TEL:0556-22-0959
FAX:0556-22-0959
このページのトップへ
このページを一時保存する
このページを一時保存する 保存したページを全て削除する