富士川町

富士川町水道ビジョン

 5-679

公開日 2023年10月01日

水道ビジョンについて

 富士川町の上水道事業は平成 22 年の旧増穂町、旧鰍沢町の合併から今日に至るまで、様々な取り組みを実施し、健全な事業運営を行ってきました。しかし、合併から 10 年が経過する中、東日本大震災等に代表される大規模地震災害や、短時間豪雨(いわゆるゲリラ豪雨)等に備えた自然災害対策の必要性が高まっています。さらに、人口減少、水需要の低下、高度成長期に建設した水道施設の 老朽化等、上水道事業を取り巻く状況は刻々と変化しています。

 これらの課題を解決し、50 年後、100 年後の将来を見据え、水道の理想像を明示するとともに、その理想像を具現化するため、今後、当面の間に取り組むべき事項、方策を提示した「新水道ビジョ ン」を平成 25 年 3 月に厚生労働省が策定しています。この新水道ビジョンでは、都道府県及び各 市町村について「自らも水道事業ビジョンを定め、その内容の実現に向けた取り組みを積極的に進 めることが必要です」とされています。

 本町では以上の背景を踏まえたうえで、これからの上水道事業の在り方や目標について検討し、さらに町民の皆さまから寄せられたご意見やご要望についても確認しながら、この度「富士川町水道ビジョン」を策定しました。

富士川町水道ビジョン[PDF:12.7MB]

富士川町水道ビジョン概要版[PDF:1.09MB]

この記事に関するお問い合わせ

上下水道課 上水道担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7204
FAX:0556-22-6784

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページのトップへ
このページを一時保存する
このページを一時保存する 保存したページを全て削除する