下水道の正しい使い方
5-431
公開日 2023年10月01日
下水道の正しい使い方
下水道が使えるようになったからといって、何でも流せるわけではありません。
下水道は公共の財産です。ルールを守って正しく大切に使いましょう。
・危険物などは流さない
ガソリン、シンナー、廃油などは、処理が困難になるばかりでなく、爆発を引き起こす危険があります。
・食用油類は流さない
てんぷら油、サラダ油などは下水管に付着して下水の流れをさまたげます。固めたり、紙に吸わせて燃えるゴミとして処分するか、廃油回収日に指定された場所に出すなどしてください。
・生ごみや髪の毛などは流さない
生ゴミや野菜くず、髪の毛など、水に溶けないものは、詰まりの原因となります。
・水洗トイレには溶ける紙を
トイレットペーパーなど水溶性の紙以外のものは、詰まりの原因となります。
・マンホールやますに砂・ゴミを捨てない
マンホールやますは、下水管の点検や修理をするためのものです。ゴミなどを捨てないでください。

この記事に関するお問い合わせ
上下水道課 下水道担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7204
FAX:0556-22-6784