ごみの収集について(リサイクルステーションや粗大ごみ含む)
5-404
公開日 2023年10月01日
更新日 2025年09月25日
ごみ収集計画表(ごみ収集ステーション)
ごみ収集ステーション(燃えるごみ、燃えないごみ、一部の資源ごみ)に出せるものや、
収集日・使い方については、ごみ収集ステーションの使い方[PDF:404KB]を確認のうえ、ご利用ください。
令和7年度後期(10月~3月)
令和7年度前期(4月~9月)
リサイクルステーション
町では平成19年度から各地区にリサイクルステーションを設置し、各家庭から排出されるリサイクル可能な資源ごみをリサイクルステーションで集積し、再資源化を図っています。※マンション、アパート等にお住いの方の使用方法も記載されています。
リサイクルステーションによる資源ごみの出し方、分別方法の詳細はこちらから(リサイクルステーションの使い方[PDF:580KB])ダウンロードしてご利用ください。
町からのお願い
ごみの収集作業中や処理施設での爆発事故が相次いでいます。
スプレー缶やカセットボンベ、ライターには可燃性のガスが含まれており、富士川町では、不要となったスプレー缶やカセットボンベ等を廃棄する際は、近くに給湯器などの火の気のない風通しのよい屋外で、完全にガスを抜いてから2箇所以上穴をあけて捨てるようにお願いしています。一人ひとりの心がけで防げる事故です。適正な処分をお願いします。
粗大ごみの出し方について
町では以下の2ヶ所へ直接持込みをお願いします。
粗大ごみの出し方については、粗大ごみの出し方[PDF:404KB]を確確してください。
※料金や持ち込めるものなど詳しい内容については、直接お電話にて各施設へお問い合わせください。
ふじかわ協業組合
受付時間
- 毎週火曜日、金曜日
午前8時30分~11時30分/午後1時~4時まで - 毎月第3日曜日 午前8時30分~11時まで(午前中のみ)
お問い合わせ
- 住所:富士川町青柳町1882-1
- 電話番号:0556-22-8082
中巨摩地区広域事務組合清掃センター
受付時間
- 毎週月曜日~金曜日
午前8時30分~11時30分/午後1時~4時まで - 毎月第2土曜日 午前8時30分~11時30分
お問い合わせ
- 住所:中央市一町畑1189
- 電話番号:055-273-5711
町からのお願い
以前、不燃ごみに混入されたガスボンベが爆発する事故がありました。LPガス(プロパンガス)ボンベは、持込できませんのでご注意下さい。
ごみの分別動画
資源ごみの分別方法についての動画を作成しました。次の動画をご覧になり参考にしてください。
事業所から出るごみの出し方について
事業系ごみは、町のごみ収集ステーションには出せません。※少量であっても、資源物であっても出すことはできません。直接中巨摩地区広域事務組合清掃センターへ自己搬入し処分するか、一般廃棄物収集運搬業の許可を受けた業者に、収集を依頼し、有料で処理してください。
詳細は、「事業系廃棄物について」の町HPをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード