デマンド交通(区域運行)
5-138
公開日 2023年10月01日
「富士川町デマンド交通」は電話予約による区域運行と時刻表により路線で運行する「定時定路線」があります。
■デマンド交通 事前に電話で予約した人の家や指定する場所を順次回りながら、それぞれの目的地でおろす「乗合タクシー」方式の交通システムです。
利用方法は、予約センターに電話で予約しますと、自宅などにお迎えに行き、希望する目的地までお送りします。
同様に帰るときも、予約センターに電話で予約しますと、商店や病院などにお迎えに行き、自宅などにお送りします。
「デマンド交通」を利用する場合、名前、電話番号などの情報を運行システムに事前に登録する必要がありますので、利用登録票[PDF:72.7KB] に必要事項をご記入いただき、FAX(22-3177)、または、役場窓口に提出してください。
「デマンド交通」の概要
●運行日時
◆月曜日から金曜日までの平日運行
(土・日曜日、祝日、年末年始、12/29~1/3は運休)
◆運行する時間は、午前8時30分~午後4時
※上記以外の時間帯は定時定路線運行となります。
●利用できる人
◆富士川町民
◆自身で乗降できる人(介護者同乗する場合は可とする)
◆利用登録した人
●車両
◆10人乗り(運転手含む)ワゴン車です。
●利用料金
◆大人(高校生以上)300円
※デマンド交通乗車証明書(65才以上)・老人クラブ連合会会員証・障がい者手帳
運転経歴証明書の提示により100円となります。
◆中学生以下 無料
●デマンド交通乗車証明書について
※乗車証明書の発行には、手数料300円がかかります。
申請ついては、防災交通課にて受け付けております。
必要なもの
・手数料300円
・印鑑(シャチハタ可)
●利用方法
予約センター(22-5656)に電話をかけて予約します(時間・乗降場所)
(ご利用になる便の2日前~30分前に予約をお願いします)
◆乗車場所が自宅の場合は、自宅付近で乗車し目的地(病院、商店等)で
降車します。
◆目的地に直行する通常タクシーとは異なり、複数の方との乗り合い利用と
なります。時間にゆとりをもってご利用ください。
【関連資料】
増穂地区:区域運行[PDF:397KB]
鰍沢地区:区域運行[PDF:2.18MB]
利用登録票[PDF:32.7KB]
デマンド交通乗車証明書交付申請書[PDF:20.2KB]
デマンド交通乗車証明書交付申請書[DOC:24KB]

この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード