令和5年8月 町長日記
20-91
公開日 2023年10月01日
更新日 2023年10月02日
令和5年8月
8月31日(木)
本日、クスリのサンロード様と包括連携を締結させていただきました。
この協定には、地域社会の発展の推進のほか、災害時の対応、町民の健康づくり、福祉政策の推進について盛り込まれています。
クスリのサンロード様が培ったノウハウを活かしていただき、町の皆さまの健康と豊かな生活に向けて共に取り組んでまいりたいと考えております。
8月30日(水)
町と山梨県立大学様とで、キャノンシステムアンドサポート様、イマジナ様との協力を得て、地域の防災力を高めることを目的に、防災の基礎知識や災害時の行動などをまとめた防災講座ビデオを作成しました。
本日は、その完成記者発表会を開催させていただきました。
8月28日(月)
富士川町魅力発信アンバサダー【経営者部門】に富士川町在住で、経営の分野においてご活躍をされているの3名の方を委嘱させていただきました。
富士川町魅力発信アンバサダー経営部門への委嘱は、スポーツ部門、文化芸能部門に引き続き、第3弾となります。
8月28日(月)
富士川町役場では今年もインターンシップ生が3名の受け入れを行っています。
今日から5日間、実り多い研修期間としていただけるよう願っています。
8月20日(日)
富士川町にかかる新しい富士橋の竣工式が行われました。
富士橋は建設から70年以上が経過し老朽化が進んでいるため、平成28年度から架け替え工事を進めてきました。新しい橋の道幅は8メートルに広がり、大型車両が無理なくすれ違うことができるようになりました。
今後100年先まで、地域の交通の要衝としての役割に期待しています。
8月19日(土)
8月19日は語呂合わせで『バイクの日』ということで、道の駅富士川において、山梨県警、交通安全協会、バイク協会の方々と山梨二輪文化創造議員連盟のみなさんと一緒に、安全運転への啓発活動を行いました。
山梨の二輪文化の醸成と、二輪愛好家の安全を願っています。
8月8日(火)
一般社団法人山梨県サッカー協会様から、町内の保育所など6園に、サッカーゴール2台とボール10球を寄付していただきました。
第5保育所で贈呈式を行い、セレモニーのあとは園庭において、寄付していただいたゴールの前で、子どもたちのシュートをキーパーとなって受けました。
子どもたちとふれあう機会となり、とてもよい時間を過ごさせていただきました。
山梨県サッカー協会の皆さま、ありがとうございました。
8月3日(木)
リニア中央新幹線第四南巨摩トンネル及び高下保守基地・変電所建設地を早川町の辻一幸町長と視察しました。リニア第四南巨摩トンネルなどの工事が順調に進んでいることが確認できました。また、辻町長は早川町方面につながるリニア第四南巨摩トンネルなどの工事概要について熱心に質問をされていました。
今後も、共にリニアトンネル工事に関連する自治体として情報共有を図ってまいります。