令和4年11月 町長日記
20-72
公開日 2023年10月01日
更新日 2023年10月02日
令和4年11月
11月28日(月)
本日、定例記者会見を行いました。
12月議会定例会の内容や、クリーンファイターズ山梨との包括連携協定、ゆずにゃんのクリスマスイベントなどを説明しました。
12月議会定例会は、9日に開会し、12(月)に一般質問が行われます。
11月24日(木)
VF甲府の鳥海選手がスタッフと共に、町に天皇杯優勝の報告に来てくれました。
天皇杯の感想や来季の抱負などをお話ししていただきました。 また、実物の天皇杯をご持参いただきました。
来年も、町としてまた個人としてもVF甲府を応援していきます。
11月21日(月)
富士川町ギャラリー六斎にて、「佐野久 陶芸展」を鑑賞してきました。
南部町万沢を拠点として活躍されている佐野久氏の陶芸作品と酒造、六斎が醸し出す和の雰囲気は、不思議と心安らぎます。ぜひ、ご来場ください。
11月20日(日)
日出づる活性化組合が行っている「ゆずの里収穫祭」へ行ってきました。
ゆずはもちろんのこと、地元でとれた野菜や「BRUM ARURA」のバウムクーヘンなどが販売されました。県内外からたくさんの人が訪れました。
11月20日(日)
小瀬スポーツ公園で行われた、「県民の日記念行事」に参加しました。
11月20日は、「県民の日」と定められていて、各種出店ブースがあり大いに盛り上がりました。富士川町も、今が旬のゆずなどを販売し、PR活動を行いました。
11月14日(月)
下部ホテルで行われた「令和4年度 鰍沢税務署納税表彰式」に出席しました。
納税表彰は、国税の申告と納税および租税教育などに関して、功績顕著な団体または個人および法人を顕彰することにより、広く納税道義の高揚などに資することを目的としています。
11月13日(日)
「令和4年度 富士川町体育功労者表彰 特別奨励賞表彰 感謝状贈呈式」を行いました。
例年は、町の体育祭りで行っていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となり、本日開催する運びとなりました。
今回体育功労賞を受賞されたのは、秋山政博さん(長澤)・小林和良さん(青柳町)・大久保由美さん(小林)の3名となりました。
受賞された皆さん、おめでとうございます。
11月6日(日)
十谷組にて、「ほっとミーティング」を開催しました。
町の課題や地区の課題など様々な意見をいただきました。今後も、町の皆さまの生の声を大切にしていきたいと思っています。
ぜひ、ほっとミーティングに申し込みください。窓口は、政策秘書課です。
11月6日(日)
はくばく文化ホールで行われた「拉致問題を考える国民の集いin山梨」に出席しました。
これは、拉致被害者の早期帰国・救出を求めることを目的としていて、今回の集いでは、拉致問題に対しての国内の取り組みや拉致被害者の訴えなどを聞くことができました。
11月4日(金)
「総合教育会議」を開催しました。
今回は10月13日(木)・14日(金)の対話集会で意見をいただいた内容をもとに、中学校統合に関する方針を決定しました。中学校統合に関する方針は、広報ふじかわ12月号及び町HPでお知らせしますので、ご確認ください。
11月2日(水)
はくばく文化ホールで行われた「富士川町 教育と文化を語る会」に出席しました。
これは、次世代に生きる子どもたちが「たくましく心豊かに」成長するために、教師や保護者、地域は何をするべきかを共に学ぶための交流の場となっています。
くわのさと代表のハン・ソンミン先生による講演が行われ、教育や文化の大切さを学ぶことができる会でした。
11月1日(火)
BSよしもとによる、「チーキーズ a GoGo!」の撮影が富士川町で行われました。
撮影は、町の魅力を発信するもので、「道の駅富士川」や「つくたべかん」、町内商業施設で行いました。
12月1日(木)8日(木)14:00にBSよしもとで放送される予定です。ぜひご覧ください。
