富士川町

令和3年第4回富士川町議会定例会(12月定例会)

 20-59

公開日 2023年10月01日

更新日 2023年10月02日

富士川町長職務代理者 所信表明

令和3年第4回富士川町議会定例会(12月定例会)

 定例会の開会にあたりまして、貴重な時間をいただき、ありがとうございます。

 去る11月17日、町長が官製談合防止法違反の容疑で逮捕され、さらに、12月7日に、官製談合防止法違反 及び収賄の容疑で再逮捕されました。
 地方公共団体は、その事務を自らの判断と責任において、誠実に管理し、及び執行する義務を負うなかで、その長である町長がこのような事態となりましたことは、社会的責任は重く、行政に対する信頼を大きく損ねる状況となりました。
 改めて、町民の皆さま並びに関係の皆さまに、多大なご迷惑をおかけすることとなりましたことを、心からお詫び申し上げます。

 この事態を厳粛に受け止め、職員一丸となって、町民の皆さまの信頼回復に向けて、全力で取り組んでまいります。議員各位におかれましても、御理解と御指導を賜わりますようお願い申し上げます。

 本日ここに、令和3年12月 富士川町議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位におかれましては、公私とも大変ご多忙の中を、全員の御出席を賜り、誠にありがとうございます。
 また、日ごろから町政推進のため、格段の御理解と御尽力を賜っておりますことに、厚く御礼を申し上げます。

 さて、本年も残すところあと僅かとなり、年末年始を間近に控え、多忙な日々が続くと存じますが、どうぞ健康には十分に御留意され、穏やかで輝かしい新年が迎えられますようお祈り申し上げます。

 この1年を振り返りますと、昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策に明け暮れた1年でありました。
 全国的な感染拡大を受け、緊急事態宣言が再度発出され、人々の往来が規制されました。

 このような状況を打破すべく、国は、新型コロナウイルスを封じ込める起爆剤として、ワクチン接種を令和3年2月の医療従事者等を皮切りに、2回のワクチン接種を進めてまいりました。
 町ではこれまでに、ワクチン接種、感染症対策として基本的な感染防止対策のほか、不要不急の外出や大人数でのイベント開催の自粛など、町民の皆さまに協力要請をさせていただきました。
 現在は、町民の皆さまの感染防止対策へのご協力やワクチン接種が、感染抑制の効果につながり、小康状態を維持しております。

 このような中、山梨県では、感染症の第6波に備え、町と連携した退所後ケアの取り組みを開始いたしました。
 退所後ケアとは、宿泊療養施設等に入所している重症化リスクの少ない無症状者のうち、医師が可能と判断し、かつ、本人や家族の同意が得られた方に、自宅に戻って療養していただく仕組みであります。
 それに伴い、自宅に戻った方と連絡が取れない等の緊急時には、町職員が対象者宅を訪問し、安否確認を行う等、県と連携した取り組みを開始したところであります。
 町といたしましても、町民の皆さまが安心して生活、また療養できるよう、取り組んでまいりますので、今後も感染予防対策を徹底していただきますよう、お願い申し上げます。

 それでは、開会にあたり、今定例会に提出いたしました案件のうち、主なるものにつきまして、その概要を御説明申し上げますとともに、主要な事業への取り組み状況を申し述べ、議員各位、並びに町民の皆さまの御理解と御協力をお願い申し上げたいと存じます。

 はじめに、新型コロナウイルスワクチン 3回目の接種についてであります。

 新型コロナウイルス感染防止の鍵を握っていると言われるワクチン接種は、2回接種した場合であっても、接種後の時間の経過とともに、ワクチンの有効性や免疫原性が低下することが、諸外国において報告されております。
 今般、3回目接種の実施にあたり、本町におきましても、本年、3月から4月の間に接種を終えられた医療従事者に対し、12月から3回目接種が円滑に実施できるよう、接種体制の構築を進めているところであります。

 こうした中で、65歳以上の高齢者の皆さまや64歳以下の皆さまの接種につきましても、2回目接種時期を基に、8か月を待たずに、できる限り前倒しできるよう準備を進め、年明けから段階的に接種券を発送してまいります。
 接種方法は、南巨摩郡医師会 及び富士川病院との調整の結果、集団接種につきましては、峡南医療センター企業団 富士川病院で実施いたします。
 また、個別接種につきましては、南巨摩郡医師会のご協力の元、町内の一部の医院で行えるよう準備を進めております。
 このようなことから、町民会館の利用につきまして、町民の皆さまには、長い間、ご不便をおかけしておりましたが、10月末日をもって診療所としての役割を終了し、11月から通常どおりご利用いただけるようになったところであります。

 次に、事業者支援応援金事業についてであります。

 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い発出された、まん延防止等重点措置 及び山梨県独自の特別協力要請により、地域経済が大きく影響を受けていることから、町では、事業者への支援として、事業者支援応援金を交付することとしたところであります。
 対象は、町が経済対策として実施しているプレミアム商品券事業に賛同し、取扱店として登録していただいている事業者に対し、業種ごとに交付額を5万円、8万円、10万円に定めて交付をすることとし、本定例会に、所要の経費を計上したところであります。

 次に、富士川いきいきスポーツ公園の夜間使用料についてであります。

 富士川いきいきスポーツ公園につきましては、本年度、夜間照明設備を設置することとしており、渇水期となった11月から工事に着手し、明年4月から夜間の使用が出来る予定であります。
こうしたことから、競技場の夜間使用料につきましては、同規模の照明設備のある施設を参考に、照明料を1時間あたり、1,050円と設定し、競技場使用料と合わせて1時間あたり2,070円にすることとし、今定例会に、条例の一部を改正する条例案を提出したところであります。

 次に、新庁舎整備の進捗についてであります。

 新庁舎の本体工事につきましては、これまでに杭工事、正面玄関前の西側大庇(キャノピー)の基礎工事、地中熱を利用した空調設備のための井戸掘削工事が完了し、現在、本体部分の基礎工事を行っているところであります。
 進捗率は12月10日、本日、現在で15%となっており、予定どおり進捗しております。
 年内は引き続き、基礎工事を行い、年度末には1階部分のコンクリートの打設が完了する予定であります。
 また、周辺整備として行ってまいりました、金手小林1号線の歩道整備や、敷地南側の最勝寺1号線の拡幅及び舗装工事も完了したところであります。

 次に、道の駅富士川 農産物加工所 新設工事、バウムクーヘン店舗 増築工事 及び平林農業体験 宿泊交流施設 建設工事についてであります。

 はじめに、道の駅富士川 農産物加工所は、鉄骨工事及び屋根工事を終え、外壁工事に入っております。また、バウムクーヘン店舗は、鉄骨工事・外壁工事を終え、外装の仕上げを行っているところであります。
 また、増穂西小学校跡地に建設中の農業体験 宿泊交流施設は、4棟の建設を東側から順番に着手し、現在、建具工事、給排水 及び浄化槽設置工事、電気配線工事を行っているところであります。
 進捗率は、農産物加工所・バウムクーヘン店舗ともに53%、農業体験 宿泊交流施設は55%であり、明年4月のオープンに向け、当初の予定どおり順調に進んでおります。

 次に、富士川地方合同庁舎の進捗状況についてであります。

 現在、国において建設中の富士川地方合同庁舎につきましては、明年度中の完成に向けて、鋭意 進められているところであります。
 また、同施設に合築する町立図書館につきましては、本年7月に館長を採用し、開館に向けての準備を進めているところであります。今年度から年次計画で、オープン用の図書を購入する予定であり、今年度は、児童図書約1,500冊と一般図書約3,000冊を購入することとしております。
 今後、令和5年度の開館を目指し、円滑に準備を行ってまいりたいと考えております。

 最後に、リニア中央新幹線 建設工事の進捗状況についてであります。

 リニア中央新幹線 建設工事につきましては、11月30日に高下 仙洞田地区から早川町までの約6キロメートルのトンネル工事となる「第4南巨摩トンネル新設(東工区)ほか工事」の安全祈願祭が執り行われ、町内において最初のトンネル掘削工事が着手されたところであります。
 こうしたことから、JR東海では、富士川町内における安全対策として、一般車を優先し交通を円滑にするための待避所を設置するとともに、大型車同士のすれ違いが困難な区間においては、誘導員を配置することとしております。
 今後も、町内各地区で工事が行われることとなりますが、地域の皆さまのご理解がいただけるよう、JR東海に対して、町民の安全を第一にした、安全対策等を講じるよう要望して参りたいと考えております。

 以上、今定例会に提出いたしました主なる案件と主要な取り組みについて、述べさせていただきました。

 今定例会に提出いたしました案件は、条例改正案件4件、補正予算案件9件、道路変更認定案件2件、合わせて15件の議案を提出しております。

 提案理由は、議案ごとに申し上げさせていただくこととしておりますが、よろしく御審議の上、御議決あらんことを、お願い申し上げ、あいさつといたします。

お問い合わせ

政策秘書課 政策推進担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7216
FAX:0556-22-3177
このページのトップへ
このページを一時保存する
このページを一時保存する 保存したページを全て削除する