水道管の凍結にご注意ください
5-1116
公開日 2025年02月06日
更新日 2025年02月06日
このところの厳しい寒さによる水道管等の凍結や破損の恐れが出てきます。
水道管の凍結や破損を防ぐため、対策を行いましょう。
凍結を防ぐには
凍結しやすいのは、屋外でむき出しになっている水道や、北側の日陰や風当たりの強い場所の水道です。
- 露出している水道管や蛇口に保温材等を巻く。
- メーターボックスは、使い古しの毛布や布切れ、新聞紙等をビニール袋に入れ、メーターが見えるように隙間に詰めて保温する
- 長期不在にする場合は、メーターボックス内のバルブを閉めておく
水道管が凍って水がでないときは
タオルや布をかぶせ、その上からゆっくりと『ぬるま湯』をかけて溶かしてください。
急に熱湯をかけると、水道管や蛇口が破裂することがありますので、お止めください。
凍結のおそれがある場合、蛇口を開けたまま留守にしないで下さい。帰宅したら水浸しということがあります。

この記事に関するお問い合わせ
上下水道課
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7204
FAX:0556-22-6784