地域おこし協力隊の隊員を募集します
5-990
公開日 2024年06月13日
地域おこし協力隊員募集(ふじかわRMO未来会議)
1 目的
富士川町では都市圏部の人材を積極的に受け入れ、その定住を図るとともに、地域力の維持及び強化並びに地域の活性化を促進するため、地域おこし協力隊員を募集します。
2 募集人数
1名
3 募集要件
令和6年4月1日現在、20歳以上50歳未満で次の要件を満たす方
(1) 現在三大都市圏等に住所があり、採用に合わせ富士川町へ住民票を異動して定住ができる者(地域要件は総務省の定める要件に準ずる)
(2) 地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない者
(3) 心身が健康で、意欲と情熱を持ち積極的かつ誠実に活動ができる者
(4) 普通自動車免許を有して運転ができる者
(5) 活動終了後も富士川町に定住し、就業及び起業する意思のある者
4 活動概要
富士川町では、「持続可能な農業・農村の確立」を目指し、令和5年度から、町内中山間地域において、農村RMO(農村型地域運営組織)形成推進事業を実施しています。
この事業に取り組む、地域づくり協議会「ふじかわRMO未来会議」の活動を伴走支援していくことが、主な活動になります。
活動概要は、次のとおりです。
(1) 農村RMO形成推進事業に関する活動
(2) 特産農産物(ゆず・トマト・棚田米・ぶどう・大豆 等)の生産強化、ブランド化及び農業の6次産業化等農業振興に関する活動
(3) 地域活性化に関する活動
(4) 町長が必要と認める活動
【活動例】
・棚田を活用したイベントの企画運営
・新たな特産農産物の実証栽培
・特産農産物を使った加工品開発
・スマート農業機械の実証導入
・あじさい祭り、ゆずの里祭りの企画運営
・みさき耕舎、たはたの宿のPR活動 など
5 求める人物像
農業を核とした地域活性化の取組に関心があり、地域の一員として、地域住民と一体となり、活動に取り組むことができる方で、雇用期間後に、地域農業の担い手となり、活躍できる方
6 勤務地
富士川町役場 産業振興課内 ふじかわRMO未来会議 事務局
募集の詳細については、次の募集要項をご参照ください。
RMO地域おこし協力隊募集要項(随時)[PDF:83.6KB]
募集期間 令和6年8月15日(木) ~ 令和7年2月28日(金) ※必ず募集要項をご参照ください。

この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード