富士川町

天神ゆずっこ保育園

 5-983

公開日 2025年06月18日

 クラス

  • 年長児・・・・・ぞう組
  • 年中児・・・・・きりん組
  • 年少児・・・・・うさぎ組
  • 2歳児・・・・・りす2組
  • 1歳児・・・・・りす1組
  • 0歳児・・・・・ひよこ組

特色ある保育

英語遊び

楽しく遊びながら、親しみを持って英語にふれ合い、異文化への興味を引き出す。

ジャクパ運動教室

運動の専門講師による指導を受け、体力や運動能力を高める。

マーチング

音楽を通してお友だちと一緒に達成感や喜びを感じ、豊かな感性や表現する力を養う。

保育園での一日

準備完了次第、公開いたします。

年間行事予定

行事予定
4 入園式 交通安全教室 新入児歓迎会
5 各種健康診断 お楽しみ散歩 保小中合同引き渡し訓練
6 歯磨き指導 耳鼻科検診 観劇(はくばく文化ホール) 保育参観 交通安全教室
 7 七夕集会 プール開き 保育参観
8 プールじまい
9 お楽しみ会
10 運動会 各種健康診断 交通安全教室 次年度新入児入園説明会
11 秋の遠足 図書館訪問 次年度新入児入園受付
12 クリスマス会 おゆうぎ発表会
1 お正月あそび 人権教室
2 豆まき 年長児交通安全教室 入園説明会及び面談 保育参観
3 お別れお楽しみ会 卒園式 お別れ散歩

保育園の日常

2025年4月

英語教室

4月英語教室アッシュ先生とスモール、ビッグの言葉を覚えたよ

きりん組さんは初めての英語教室。ちょっぴり緊張していたけど、アッシュ先生と一緒に大きな声で単語を
覚えていました。今日は「ビック、スモール」のお勉強です。みんなとっても真剣です。

さち風号交通安全教室

4月さち風号交通安全教室けんちゃんと一緒に記念写真

みんなの人気者、けんちゃんと交通ルールの確認をしました。「右手を挙げてわたろう。」「横断歩道をわたろう。」
などなど、みんなで楽しく交通ルールを覚えました。

新入児歓迎会

4月新入児歓迎会ぞう組さんが保育園の様子を発表している所

ぞう組さんが歓迎会を開いてくれました。新入児のみんなにアンパンマンの首飾りをプレゼントしてくれたり、
舞台に立って保育園の説明もしてくれたり、さすがぞう組さんです☆

ジャクパ運動教室

4月ジャクパ運動教室うさぎ組さんがバランス棒を歩いている所

うさぎ組さんが初めてジャクパ運動教室に参加しました。先生の話しをしっかり聞きながら、両手を広げて、
とっても上手にバランス棒を渡っていました。みんな上手だね~。

 

日常の様子

4月生活散歩で桜を見に行ったよ

春の自然に触れながらお散歩へ出かけました。桜が満開でとってもきれいだったね。ピンク色の花びらが可愛くて、
手に取りながら喜んでいました。

保育園の日常に戻る

2025年5月

お楽しお散歩

5月お楽しみお散歩りす2組利根川公園でおやつタイム

お楽しみお散歩でりす2組さんは利根川公園へ行きました。上り道で大変だったけど、おやつを楽しみに頑張って
歩いたよ。おやつを食べた後は、アスレチックで沢山遊びました♪

5月お楽しみお散歩歩いた後のおやつタイム

初めての散歩、カートに乗ったり、少し歩いたり、「うさかめ公園」まで頑張って行ってきました。
おやつタイム、嬉しかったね。芝生の上を走ったり、すべり台を楽しんだり、元気に遊べました。

英語教室

5月英語教室ぞう組さんが英語で気持ちを表現している所

ぞう組さんは今年も英語教室を楽しみにしていました。今日は英語で表情の勉強です。みんな分かるかな?…
「アイム、ハッピー」ニコニコの笑顔で言っていました。他にも怒った顔、泣いている顔など、みんな単語を
言いながらとってもいい表情を見せてくれました。
 

ジャクパ運動教室

5月ジャクパ運動教室ぞう組さんが鉄棒の練習

ぞう組さんが鉄棒にチャレンジしました。前回りとは違って、逆上がりは難しくてなかなか上手くできなかった
けど、踏み台を使うとクルッと回転できてビックリ!いっぱい練習して一人でできるようになりたいね。

保・小・中合同引き渡し訓練

5月保小中合同引き渡し訓練園庭に避難している所

いつもの避難訓練と違いちょっぴり緊張したけど、お父さん、お母さんが見守る中、落ち着いて園庭に避難する
ことができました。防災頭巾は4月の頃よりも上手に被れるようになったね。

保育園の日常に戻る

2025年6月

ジャクパ運動教室

6月ジャクパ運動教室ぞう組さんの跳び箱の様子

初めての跳び箱、高さにドキドキしながらも先生たちに支えてもらいながら、頑張ってジャンプしてみたよ。
身体を動かすのが大好きなぞう組さん。あっという間に跳べるようになるね。

保育参観・給食試食会

6月保育参観・給食試食会お父さんお母さんと給食を食べている所

うさぎ組さんが製作の様子を見てもらったり、お父さんお母さんたちと身体を動かして遊んだりしました。
みんなたっぷり甘えながら、楽しんでいました。毎日お楽しみの給食も一緒に食べて、楽しい時間だったね♪
 

すずらんの会絵本の読み聞かせ

6月絵本の読み聞かせ大きなサイズの絵本を読んでもらっている所

すずらんの会の皆さんが来て、子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくれました。
いつもよりも大きいサイズの絵本に大喜び!みんな集中してお話しを聞いていました。

英語教室

6月英語教室ストップ、ゴーのお勉強

楽しみにしていた英語教室、今回のお勉強は…「ストップ・ゴー」でした。アッシュ先生の掛け声で、
みんなピタッと止まったり、動き始めたり、よく聞いて行動していました。

日常の様子

6月生活ひよこ組さんの遊んでいる様子

新しい友だちが入園し、ひよこ組さんがにぎやかになりました。遊びに夢中になったり、給食を残さず食べたり、
みんな元気いっぱいに過ごしています。

保育園の日常に戻る

2025年7月

保育園の日常に戻る

2025年8月

保育園の日常に戻る

2025年9月

保育園の日常に戻る

2025年10月

保育園の日常に戻る

2025年11月

                                                               保育園の日常に戻る

2025年12月    

保育園の日常に戻る

2026年1月

保育園の日常に戻る

2026年2月

保育園の日常に戻る

2026年3月

保育園の日常に戻る

この記事に関するお問い合わせ

子育て支援課
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7221
FAX:0556-22-7261
このページのトップへ
このページを一時保存する
このページを一時保存する 保存したページを全て削除する