公民館講座「浴衣と半幅帯の着付け教室」
5-968
公開日 2024年05月24日
更新日 2025年06月25日
公民館講座「浴衣と半幅帯の着付け教室」
令和7年度公民館講座「浴衣と半幅帯の着付け教室」を開催します。
R7公民館講座「浴衣と半幅帯の着付け教室」チラシ[PDF:677KB]
日時
令和7年7月29日(火)
午前10時~午前12時
場所
町民会館 子育て支援室
定員
15名(先着順)
受講料
無料
講師
新津和子氏
持ち物
浴衣、半幅帯、腰紐2本、伊達締め、帯締め、帯板
洗濯ばさみ、肌襦袢・裾除け(※1)
(※1)浴衣の下に着用するものです。ない方はタンクトップ・半ズボン・ステテコ等でも可能。
申し込み
6月30日(月)~7月18日(金)
電話または教育委員会生涯学習課へ直接お申し込みください。
※この講座は女性限定です。

この記事に関するお問い合わせ
生涯学習課 社会教育担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7200
FAX:0556-22-5392
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード