救急電話相談窓口
5-851
公開日 2023年10月26日
救急電話相談窓口とは?
ケガや病気をした時に、「すぐに病院に行った方がよいか」や「救急車を呼ぶべきか」
悩んだりためらう時に、医師・看護師等の専門家に電話相談できるものです。
『#7119』をプッシュすることにより、医師・看護師・トレーニングを受けた相談員が
窓口で症状などを聞き取り、「緊急性のある症状か」や「すぐに病院を受診する必要があるか」等を
判断します。症状と、その判断に困ったらぜひご利用ください。
チラシ参照➡救急電話相談窓口[PDF:461KB]
使い方
電話で『#7119』をプッシュすると繋がります
対応時間
24時間365日対応しています

この記事に関するお問い合わせ
福祉保健課 健康増進担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7207
FAX:0556-22-7261
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード