富士川町立図書館整備
5-834
公開日 2023年10月01日
富士川町立図書館基本設計の完成について
町では、昨年9月から図書館整備・管理運営検討委員会を設置し、図書館の平面計画を検討して参りました。
この度、図書館と合築となる国の出先機関(税務署、法務局、労働基準監督署、職業安定所、検察庁)富士川地方合同庁舎(図書館含む)の基本設計が完成しましたので、お知らせいたします。
基本設計(富士川町立図書館分)
基本設計(地方合同庁舎※参考)
「富士川町立図書館基本構想」に対する意見(パブリックコメント)の実施結果について
富士川町立図書館基本構想に対する、町民の皆さまからのご意見を募集したところ、3名の方からご意見をいただきました。ご意見の提出ありがとうございました。お寄せいただいたご意見を図書館整備・管理運営検討委員会において検討して参りました。その結果を踏まえて、基本設計(平面図)が完成いたしました。検討委員会により検討していただいたものを整理し、町の考え方をまとめましたのでお知らせいたします。
また、図書館整備・管理運営検討委員会において、今後も引き続き管理運営について検討して参ります。
「富士川町立図書館基本構想」に対する意見募集結果
富士川町立図書館基本構想パブリックコメントについて【※終了しました】
町教育委員会では、町立図書館基本構想を図書館整備の基本指針として、国が進めている「富士川地方合同庁舎」に併せて、図書館整備を進めています。運営等について、広く皆さんからのご意見を募集します。
図書館基本構想
◆募集対象者
・町内の在住・在勤・在学の方
・町内に事業所または事務所を有する個人・法人・団体
・本町に対し、納税義務を有する方
◆募集期間
平成30年5月21日(月)~6月29日(金)
◆閲覧方法
・町ホームページ(こちらのページです)
◆意見の提出方法
・こちらのページから提出用紙をダウンロードし、次のいずれかの方法で提出してください。
提出用紙(word)
・直接提出 富士川町教育委員会 生涯学習課
・郵送(宛先)〒400-0601 富士川町鰍沢1639-1 生涯学習課社会教育担当あて
・FAX 0556-22-5392
・Eメール kyouiku@town.fujikawa.lg.jp
◆注意事項
・電話や口頭による意見の提出又は、提出用紙に氏名、住所(勤務先又は事業所名)、連絡先の明記がないご意見につきましては意見として取り扱いできません。
・意見募集結果の際には、ご意見以外の内容(住所・氏名等)は公表いたしません。
・ご意見に対する個別の回答はいたしません。

この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード