富士川町空家等対策計画
5-804
公開日 2023年10月01日
富士川町空家等対策計画とは
この計画は、地域における人口減少及び核家族化等や既存住宅の老朽化に伴い、全国的に空家等が増加しており、社会問題になっています。
特に居住をしなくなった後に適切な管理が行われていない住宅は、想像以 上に傷みが進むとともに、瓦や壁材の落下や倒壊の危険も生じるため、地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしていることが指摘されています。
このような空家等が増えることは、住宅資産の低下や人口流出の一因にな る可能性があります。
国においては、「空家等対策の推進に関する特別措置法」(以下「法」とい う。)が施行され、本格的な空家等対策が始まっております。
空家等の管理は所有者が責任を持つことを原則としながらも、空家等について、実施主体である町の考えを明確にし、適正な管理を推進するために「富士川町空家等対策計画」を策定します。

この記事に関するお問い合わせ
政策秘書課 政策推進担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7216
FAX:0556-22-3177
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード