富士川町

道の駅富士川が『防災道の駅』に選ばれました

 5-726

公開日 2023年10月01日

山梨県で唯一、道の駅富士川が『防災道の駅』に選ばれました

国土交通省は大規模災害時などに、復旧活動の拠点や避難場所などの役割を果たすための広域的な防災拠点として、全国の道の駅のうち、39駅を『防災道の駅』として選定し、山梨県からは『道の駅富士川』が選ばれました。

今後、『道の駅富士川』は国からのハード・ソフト両面からの重点的な支援のもと、防災機能をより一層強化し、広域防災拠点としての役割を果たしていきます。

防災道の駅

【防災拠点としての道の駅富士川】

道の駅富士川は災害時に備え、水防対策室や水防倉庫が備わっており、隣接する河川防災ステーションと一体とした水防・復旧活動の拠点となっています。また、静岡、長野、東京方面からの自衛隊や消防などの広域支援部隊の集結拠点であり、中部横断自動車道や国道52号などに接続していることから1方面からのアクセスのみではなく、多くの方向からのアクセスが可能となっています。

この記事に関するお問い合わせ

産業振興課 観光振興担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7202
FAX:0556-22-5290
防災交通課 消防防災担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7218
FAX:0556-22-3177
このページのトップへ
このページを一時保存する
このページを一時保存する 保存したページを全て削除する