療養の給付
5-375
公開日 2023年10月01日
更新日 2025年02月17日
療養の給付
病気やけがをしたときに、医療機関等(病院や薬局等)へ資格確認書やマイナ保険証(令和7年7月31日までは被保険者証でも可能)を提示すれば、保険給付の治療が受けられます。
この場合、医療費(一部負担金)として次のように負担していただきます。
義務教育就学前 |
2割 |
---|---|
義務教育就学後~69歳 |
3割 |
70歳~74歳 |
2割 |
70歳~74歳 |
3割 |
※現役並み所得者とは、同じ世帯に住民税課税所得が145万円以上の70歳~74歳の国保被保険者がいる方が該当となります。

この記事に関するお問い合わせ
町民生活課 国保担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7209
FAX:0556-22-8666