富士川町

3010運動

 5-362

公開日 2023年10月01日

ろすのんロゴマーク

食品ロス削減国民運動のロゴマーク

おいしく食べきろう!30・10(さんまるいちまる)運動!

食べ物を捨てるなんてもったいない!
現在日本の食品廃棄物は、年間約2000万トン排出されており、この中には本来食べられるにもかかわらず捨てられているもの、料理の食べのこしなどによって捨てられてしまういわゆる『食品ロス』が、全国で年間600万トンあるといわれています。(農林水産省及び環境省「平成25年度推計」)
また、この『食品ロス』の一部は再利用に充てられているもの、約460万トンは可燃ごみとして焼却・埋立処分をされています。
そこで、富士川町では、『食品ロス削減』を目標に、【30・10(さんまるいちまる)運動】に取組んでいます。

☆【30・10運動】で掲げる宴会五箇条☆

○其の一 まずは、適量注文
○其の二 幹事さんから「おいしく食べきろう!」の声かけ
○其の三 開始30分、終了10分は、席を立たずにしっかり食べる「食べきりタイム!
○其の四 食べきれない料理は仲間で分け合おう
○其の五 それでも、食べきれなかった料理は、お店の方に確認して持ち帰りましょう

おいしく残さず食べきろう!3010運動チラシ[PDF:1.46MB] 

※宴会幹事さんにご協力のお願い

宴会開始時、終了時に以下の内容でアナウンスすることによって『食品ロス削減』のご協力をお願いします。
・開始時のアナウンス
「本日は料理を余すことなく十分にご賞味いただき、食品ロスの削減をする『3010運動』を実践します。開始30分と終了10分前は自席にて料理を楽しんで下さい」
・終了10分前
「間もなくお開きの時間となります。今一度自席に戻り料理をお楽しみ下さい」

3010運動を実践すると、参加者は料理を最後まで楽しめ、お店の方は出した料理を残さず食べてもらえ、みんなが幸せになります。ぜひ、「もったいない」を心がけ、『食品ロス削減』にご協力ください。

この記事に関するお問い合わせ

町民生活課 生活環境担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7209
FAX:0556-22-8666

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページのトップへ
このページを一時保存する
このページを一時保存する 保存したページを全て削除する