町村交通災害共済
5-140
公開日 2023年10月01日
この共済は、県内全町村の住民がわずかな掛金を出し合い、不幸にして交通事故にあわれた方に見舞金をおくる“町村住民”のための相互扶助制度です。
共済掛金は一人年額500円で共済期間は毎年4月1日から翌年3月31日までです。
令和5年度 交通災害共済の受け付けを開始しました
令和5年度の交通災害共済の加入申し込みの受付を開始しました。
・申し込み期間
令和5年3月31日まで(以降も令和6年3月末まで受付しますが、共済期間は受付日の翌日からとなります)
・掛金
年額(ひとり)500円
・共済期間
令和5年4月1日※~令和6年3月31日 ※中途加入の場合は、その翌日から
・申し込み方法
令和5年3月1日から世帯ごとに加入申込書を発送しています。
届いた加入申込書を確認し、加入しない方の氏名を2本線で消して、「加入者数」「掛金納入額」を記入して、掛金を添えてお申し込みください。
・申し込み先(取扱い金融機関)
○山梨中央銀行 青柳支店
○JA山梨みらい 青柳支店
○山梨信用金庫 増穂支店
○山梨県民信用組合 鰍沢支店
※加入申込書に「金融機関窓口での取り扱いは、令和5年3月24日(金)までとなります」と記載されていますが令和6年3月22日(金)まで金融機関での申し込みが可能です。
○役場会計課
その他、見舞金の額や制度の詳細 交通災害共済チラシ[PDF:884KB]
この記事に関するお問い合わせ
防災交通課 交通対策担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7218
FAX:0556-22-3177
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード