住所変更などに伴う届出
5-49
公開日 2023年10月01日
窓口での手続きが必要です。(転出届を除く)
種類 | 期間 | 届出人 | 必要なもの |
---|---|---|---|
転入届 |
住み始めた日から14日以内 |
住所を変更する 本人 または その同一世帯の方※1 |
・転出証明書 |
国外からの転入届 |
・本人確認書類(パスポート・免許証など)※2 |
||
転出届 |
町外に住み始める日の |
・本人確認書類(個人番号カード・免許証など) ★郵送の場合 → 転出申出書[PDF:75.4KB] |
|
転居届 |
町内の新しい住まいに |
・本人確認書類(個人番号カード・免許証など) |
|
世帯変更届 |
世帯の状況に変更のあった |
・本人確認書類(個人番号カード・免許証など) |
※1 代理人が届出を行う場合、届出人本人からの委任状や登記事項証明書といった委任関係を証明する書類が必要です。
委任状
※2 官公署の発行した顔写真のある本人確認書類をお持ちでない場合、資格確認書や年金手帳・年金証書といった書類2点で確認します。
住所・氏名・生年月日などの記載されている書類を2点以上お持ちください。
※3 本籍地が富士川町の場合は必要ありません。
※4 住民登録には入国日の確認ができるものが必要です。
入国手続きの際、パスポートに入国日の日付のスタンプを押印するよう申し出てください。
パスポートに押印がない場合は、入国日がわかる資料として搭乗券や印刷されたEチケットなどをご用意ください。
マイナポータルで転出の届出が行えます。
個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちの方は、マイナポータル(政府が運営するオンラインサービス)を利用して転出の届出を行うことができます。
詳しくはデジタル庁のホームページをご覧ください
デジタル庁 マイナポータル「引越し手続きについて」(外部サイト)

この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード