令和5年7月 町長日記
20-84
公開日 2023年10月01日
更新日 2023年10月02日
令和5年7月
7月15日(土)
町民待望の富士川町立図書館がオープンしました。
国の合同庁舎との合築により、新しい町の知の拠点が生まれました。
午後1時から一般開放され、当日だけでも1,000冊の貸し出しがあったそうです。
これからも、多くの方に活用していただきたいと願っています。
7月11日(火)
(株)東京電力パワーグリッド山梨総支社様と町は災害で発生した停電の復旧に向けて連携、協力し、役割分担することなどを目的に、「災害時における停電復旧及び道路啓開作業の連携に関する覚書」を締結しました。
これにより、災害時における電力復旧に向けた取り組みを強化するとともに、安心して暮らせる町づくりに向け、今後も全力で取り組んでいきます。
7月7日(金)
町内で活動している「山梨バンディッツヤング」が、夏季全国大会の出場を記念して、町長室を訪れました。
山梨バンディッツヤングは、5年前に結成された野球チームで、監督は保延優馬氏(富士川町魅力発信アンバサダー)が務めています。
選手の皆さんからは「勝ちます」と力強い意気込みをいただきました。
全国大会は、7月29日(土)から兵庫県淡路島で行われます。全国制覇目指して頑張ってください。
7月6日(木)
富士川町魅力発信アンバサダーである秋野暢子さんの作品展「色彩の希望」を拝見しに伺いました。
素晴らしい作品の数々は、カラフルな色彩の中にも深いメッセージが込められており、絵画の分野においても秋野さんの魅力に引き込まれた時間でした。
作品展は、7月11日(火)まで西武渋谷店で開催してます。
7月3日(月)
平林のみさき耕舎で、『ほっとミーティング』を行いました。
今回は、食事を交えてのミーティングで、大変有意義な時間を過ごすことができました。
この『ほっとミーティング』は町のみなさんに行政に関心を持っていただき、意見交換の場とすることが目的です。ぜひご活用ください。
詳しくはこちらから ⇒ 町長とのほっとミーティング