富士川町在宅育児応援給付金
5-965
公開日 2024年04月25日
更新日 2024年04月26日
在宅育児応援給付金とは
富士川町では、保育施設等を利用せず、家庭で3歳未満の児童を保育する保護者に、応援金を支給します。
支給対象児童
町内に住民登録があり、出生月の翌月から満3歳に達するまでの児童で、保育所等を利用していないこと
支給対象者
町内に住民登録があり、支給対象児童を養育している保護者
支給金額
児童1人につき1世帯当たり月額2,000円
支給方法
10月(4~9月分)、4月(10月~3月分)の年2回、指定口座に振込
申請方法
申請書に必要事項を記入し、富士川町役場子育て支援課に提出してください。
提出書類 1富士川町在宅育児応援給付金支給申請書
2申請者の振込先口座が確認できる通帳のコピー
※申請書は、子育て支援課窓口、町立保育所、児童センターに用意してあります。
また以下から印刷したものをご利用ください。
富士川町在宅育児応援給付金支給申請書(様式第1号)[PDF:44.2KB]
変更届
申請書の記載内容に変更があった場合は、速やかに「富士川町在宅育児応援給付金支給申請事項変更届」を提出してください。

この記事に関するお問い合わせ
子育て支援課 児童保育担当
郵便番号:400-0592
住所:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL:0556-22-7221
FAX:0556-22-7261
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード