○富士川町商工業観光事業費・シルバー人材センター事業費補助金交付要綱

平成22年3月8日

告示第48号

(趣旨)

第1条 町長は、商工業並びに観光業の振興及びシルバー人材センターの事業推進を図るため、次に掲げる事業について関係諸団体が実施する事業種目及び運営に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付するものとし、その交付に関しては富士川町補助金等交付規則(平成22年富士川町規則第39号。以下「規則」という。)に規定するもののほか、この告示に定めるところによる。

(1) 富士川町商工業振興事業(以下「振興事業」という。)

(2) 富士川町商工会一般事業(以下「一般事業」という。)

(3) 富士川町観光物産協会補助事業(以下「観光事業」という。)

(4) 峡南広域シルバー人材センター一般事業(以下「シルバー事業」という。)

(補助金の交付の対象及び補助率)

第2条 補助金の交付の対象及び補助率は、別表第1から別表第4までに定める。

(補助金の交付申請)

第3条 規則第4条の規定により、振興事業及び観光事業に対する補助金の交付を受けようとする団体は、補助金等交付申請書(規則様式第1号)に次に掲げる書類を添えて、町長に提出しなければならない。

(1) 事業計画書(規則様式第2号)

(2) 収支予算書(規則様式第3号)

2 一般事業に対する補助金の交付を受けようとする商工会は、前項に掲げる書類のほかに、経費配分表(別記様式)を添えて、町長に提出する。

(補助金の交付の条件)

第4条 補助金の交付の条件は、規則第6条に定めるほか次に掲げるとおりとする。

(1) 補助事業に要する経費の配分の変更(20パーセント以内の変更を除く。)又は事業の内容を変更しようとするときは、計画変更承認申請書(規則様式第4号)を町長に提出しその承認を受けること。

(2) 当該事業により取得した財産等については、管理規約を定め、もって善良な管理者の注意義務の下に効率的な運用を図ること。

(3) 当該事業に係る収入及び支出を明らかにした帳簿及びその証拠書類は、事業が終了した翌年から数えて向こう5年間これを整理保管しておかなければならない。

(補助金の交付)

第5条 町長は、補助金の交付の確定をしたときは、速やかにこれを交付する。

2 規則第14条により、商工会の一般事業に対する補助金の交付については、これを事業完了後に交付する。ただし、町長が必要であると認めたときは、概算払をすることができる。

3 補助金の概算払を受けようとする商工会は、補助金概算払請求書(規則様式第9号)を町長に提出しなければならない。

(実績報告書の提出)

第6条 規則第12条に規定する実績報告書(規則様式第7号)には、次に掲げる書類を添付しなければならない。

(1) 事業実施明細書(規則様式第2号)

(2) 収支精算書(規則様式第3号)

2 前項第2号の収支精算書には、別に台紙をもうけ徴証類をまとめて整理したものを添付する。

3 一般事業に係る実績報告書には、経費配分表(別記様式)を添付する。

(施行期日)

1 この告示は、平成22年3月8日から施行する。

(経過措置)

2 この告示の施行の日の前日までに、合併前の鰍沢町商工業観光事業費・シルバー人材センター事業費補助金交付規(昭和59年鰍沢町規程第11号)の規定によりなされた手続その他の行為は、この告示の相当規定によりなされたものとみなす。

(平成29年3月31日告示第30号)

この告示は、平成29年4月1日から施行する。

別表第1(第2条関係)

補助対象団体名

補助金交付対象

補助金の額

富士川町商工会

商工業の振興を図るため商工会が実施する諸事業及び商工会の運営費

定額

富士川町たばこ販売協議会

たばこ販売協議会が実施する販売促進事業及び協議会の運営費

たばこ税の1%以内

大法師さくら祭り実行委員会

大法師さくら祭り祭典に要する経費

定額

別表第2(第2条関係)

補助対象事業

経費区分

内容

商工会組織強化事業

地域別、業種別、部門別説明会、懇談会等の開催費

説明会、懇談会等の開催に要する会場借料、消耗品費、食糧費、通信費、資料等の印刷製本費

広報活動事業費

広報の発行、会員名簿の発刊に要する印刷製本費、通信費、消耗品費

小売商業振興事業

地域小売商業の環境整備のための研修会研究会の開催

研修会、研究会の開催に要する会場借料、消耗品費、食糧費、通信費、資料等の印刷製本費、自動車借上料

特別販売促進事業費

小売商業者が大売出しサービスセール事業等の特別販売企画を促進するために要する宣伝資料の印刷製本費、通信費、消耗品費、会場借料、広告料

地域産業振興事業

工業製品の展示会等の開催費

展示会等の開催に要する消耗品費、食糧費、印刷製本費、通信費、会場借料、駐車場使用料、備品購入費

地域産業の振興のための研修会、研究会の開催費

研修会、研究会の開催に要する会場借料、消耗品費、食糧費、通信費、資料等の印刷製本費、自動車借上料

技能職種の技術向上のための研修会、研究会の開催費

研修会、研究会の開催に要する会場借料、消耗品費、食糧費、通信費、資料等の印刷製本費、自動車借上料

観光振興事業

観光案内等施設の設置費

観光看板、案内地図板等の設置に要する備品購入費、工事費、消耗品費

観光資源の研究会、研修会の開催

研究会、研修会の開催に要する会場借料、消耗品費、食糧費、通信費、資料等の印刷製本費、自動車借上料

従業員教育福利事業

優良従業員の表彰事業費

表彰に要する消耗品費、印刷製本費、通信費、筆耕料

従業員研修会の開催費

研修会に要する会場借料、消耗品費、食糧費、通信費、資料等の印刷製本費、講師謝金、旅費

従業員福利競技会等の開催費

競技会等の開催に要する謝金、消耗品費、印刷製本費、通信費、会場借料、駐車場使用料

特認事業(町長が必要と認める地域商工業及び観光業振興のための事業)

別に町長が必要と認めるもの

別表第3(第2条関係)

補助対象団体名

補助金交付対象

補助金の額

富士川町観光物産協会

新聞広告料等の役務費及び観光パンフレット等印刷製本費ほか

定額

別表第4(第2条関係)

補助対象団体名

補助金交付対象

補助金の額

峡南広域シルバー人材センター

シルバー人材センターが実施する諸事業及びセンターの運営費等

定額

画像

富士川町商工業観光事業費・シルバー人材センター事業費補助金交付要綱

平成22年3月8日 告示第48号

(平成29年4月1日施行)