トップ > 町長の部屋 > 町長あいさつ

町長あいさつ

就任のあいさつ

 

 令和4年1月16日の町長選挙において、町民の皆さまの力強い支援を賜り、富士川町長に就任させていただきました。

 猛威を振るう新型コロナウイルス感染症への対策や、少子化高齢化に伴う人口減少など、すぐにでも取り組まなければならない問題が山積しており、その責任の重大さに身の引き締まる思いです。

 

 

 私の政治理念として大切にしている次の言葉があります。

 

近き者説(よろこ)び、遠き者来(きた)る

 

 近くにいる者が喜び幸せであれば、 遠くにいる者もそれを聞いて集まってくる

という意味の、孔子の論語の中に出てくる言葉です。

 

 この言葉を、これからのまちづくりの指針としていきたいと考えています。町民の生活を第一に考え、町民の皆さまが、いきいきと暮らしていただけるまちづくりを推進することで、町内外の人々の交流が生まれ、さらに町が豊かになっていく、そんな好循環を作っていきたいと考えています。

 町民の皆さまに喜んでいただけるまちづくりのために、皆さまがどのようなことを求めているのか、その声を積極的に聴き、情報発信を行う「対話と現場主義による協働のまちづくり」を進めていきます。

 

 未来を見据えた、富士川町のまちづくりを実現するためには、町民の皆さまの協力が不可欠です。未来に誇れる富士川町を創造するために、皆さまの格別のお力添えをいただきますようお願い申し上げまして、就任のあいさつといたします。 

 

 

令和4年1月吉日 富士川町長 望月 利樹

 

 

富士川町議会 町長所信表明

令和5年

令和4年

令和3年

令和2年

平成31年

平成30年

平成29年

町長年頭のあいさつ

令和3年

このページの先頭へ