トップ > 町長の部屋 > 町長あいさつ > 新型コロナウイルス感染症に関する町長からのメッセージ(令和3年4月16日)
新型コロナウイルス感染症に関する町長からのメッセージ
町民の皆さまにおかれましては、長引くコロナ禍での感染予防対策にご協力いただき、誠にありがとうございます。皆さまのご協力により、現在、町内においては感染者が確認されておりません。しかし、14日には、峡南保健所管内で感染者の発生が判明するなど、新型コロナウイルス感染症の脅威は依然、衰えておりません。
また、緊急事態宣言解除後の感染者の増加を受けて、まん延防止等重点措置の対象地域が拡大しております。
5月の連休を間近に控え、ご家族ご友人と、旅行や会食などの計画を立てていることと思いますが、その際には、まん延防止等重点措置の対象地域を避けていただくことはもとより、行先の感染状況を見極めて、計画の変更をしたり、柔軟な対応で新型コロナウイルスの感染防止に努めていただくようお願いします。また、会食についても、最近の県内の感染者の傾向では、家族間・知人間での感染が7割を占めるというデータもあることから、家族内・仲間内の会食であっても、事前の手洗い・消毒や、十分な距離の確保、できるだけ短時間、少人数で行うなどの基本的な感染対策を徹底いただき、さらに家族間・仲間内でも会話の際はマスクを着用していただきますようお願いします。
町では、高齢者向けの新型コロナワクチンの接種を進めています。12日から予約の受付を開始しており、5月8日(土)には1回目の接種が行われます。ワクチンの供給状況に合わせて、年齢の高い方から順に案内を行っております。希望する方は、すべて接種いただくことができますので、案内が届いたら慌てずに、受付期間内にお申込みいただきますようお願いします。高齢者の接種が終わり次第、順次、対象を拡大してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
ほかにも、4月の臨時議会において、今年の3月までとしておりました、ふじかわ赤ちゃんすくすく応援金事業について、令和4年3月31日までの延長を決定しました。
また、高齢者施設などの新型コロナウイルスの感染防止と町民が高齢者施設へ入所しやすい環境を整備するため、高齢者施設入所者PCR検査費用助成を行うこととしました。
さらに、新型コロナウイルス感染症による、町内消費に与える影響を緩和し、町民の家計への支援および地域消費を喚起する目的で、「コロナに負けるな!富士川町プレミアム商品券」を5月下旬から販売いたします。
- 日常生活を営むに当たり、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いなどの基本的な感染対策を徹底するとともに、十分な換気を行ってください。
- 人混みへの外出、密閉・密集・密接の「三つの密」のある場所への外出、基本的な感染症対策が行われていない施設の利用を自粛してください。
- まん延防止等重点措置の対象地域が含まれる都道府県への移動は自粛してください。やむを得ず移動する場合は、大人数での会食や不特定多数の人が集まる場への参加など、感染リスクの高い行動は自粛してください。
- 基本的な感染防止対策の行われていない大人数での会食については、自粛してください。また、会食に際しては、感染防止対策が県の基準に適合していることを示す「やまなしグリーン・ゾーン認証制度」により、認証を受けた施設を利用するとともに、当該施設が定める感染防止ルールを厳守してください。
- スマートフォンを活用して感染者と接触した可能性がわかる接触確認アプリ(略称COCOA)を利用していただきますようお願いします。
新型コロナウイルス感染症は、発生から1年以上が経過し、町民の皆さまは不安な生活を余儀なくされていると思います。町では、こうした不安を、一日でも早く解消できるよう、引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた対策を行ってまいりますので、町民の皆さまも、基本的な感染症対策を徹底し、まん延防止に努めていただきますようお願いいたします。
令和3年4月16日 富士川町長 志村 学
【参考】山梨県:新型コロナウイルス感染症に関する知事からのメッセージ
【参考】山梨県:新型コロナウイルス感染症に関する総合情報
過去の町長メッセージ
(令和3年3月22日公開)新型コロナウイルス感染症に関する町長からのメッセージ
(令和3年2月8日公開)新型コロナウイルス感染症に関する町長からのメッセージ
(令和3年1月8日公開)新型コロナウイルス感染症に関する町長からのメッセージ
(令和2年12月7日公開)新型コロナウイルス感染症に関する町長からのメッセージ
(令和2年7月31日公開)新型コロナウイルス感染症に関する町長からのメッセージ
(令和2年7月9日公開)新型コロナウイルス感染症に関する町長からのメッセージ
(令和2年5月26日公開)新型コロナウイルス感染症に関する町長からのメッセージ
(令和2年4月16日公開)新型コロナウイルス感染症に関する町長からのメッセージ
政策秘書課 広聴広報担当
電話 0556-22-7216