トップ > 施設マップ > 富士川町ますほ文化ホール > 施設使用料金
施設使用料金
別表(第12条関係)
平成26年7月1日から改訂されました。
改訂後の料金表はこちら
【備考】
- 施設の占有のみの区分が生じた場合は、当該区分の入場料金を徴収しない場合の使用料金の3分の1の額を徴収する。
- 入場料金の額に段階がある場合は、最高の入場料金の額をもってこの表の入場料金の額とする。
- 入場料金を徴収しない場合において、会費を徴収するもの、会員制度により会員を招待するもの、商品の売上高により招待券を発行するものその他これらに準ずるものは、入場料金を徴収したものとみなす。
別表(第12条関係)
1 舞台設備器具の使用料(使用1回当り)
単位:円
名 称 | 単 位 | 使 用 料 |
---|---|---|
舞台基本設備 |
1 式
|
2,400
|
所作台 |
1 式
|
14,100
|
仮設花道(両側) |
1 式
|
5,800
|
エプロンステージ |
1 式
|
600
|
平台/山台(ひな段) |
1 枚
|
200
|
松羽目(ドロップ式) |
1 枚
|
1,400
|
美術幕類 |
1 枚
|
1,400
|
地絣 |
1 枚
|
1,400
|
緋毛氈 |
1 式
|
1,400
|
リノリウム |
1 式
|
600
|
畳 |
1 畳
|
100
|
座布団 |
1 枚
|
100
|
高座布団 |
1 枚
|
300
|
その他の敷物 |
1 巻
|
100
|
屏風 |
半 双
|
1,400
|
屏風 |
1 双
|
2,800
|
演台(花台付) |
1 式
|
900
|
司会台 |
1 台
|
300
|
机 |
1 台
|
200
|
椅子 |
1ワゴン
|
400
|
ホワイトボード |
1 台
|
200
|
指揮台 |
1 台
|
200
|
譜面台 |
1 式
|
400
|
ピアノ椅子 |
1 脚
|
200
|
コントラバス用椅子 |
1 脚
|
200
|
国旗(パネル式) |
1 枚
|
100
|
町旗(パネル式) |
1 枚
|
100
|
ステージ吊り看板(パネル式) |
1 式
|
400
|
表示板(トンボ) |
1 台
|
100
|
めくり台 |
1 台
|
200
|
パネル類 |
1 枚
|
100
|
2 照明設備器具の使用料(使用1回当り)
単位:円
名 称 | 単 位 | 使 用 料 |
---|---|---|
照明基本設備 |
1 式
|
2,400
|
反射板ライト |
1 式
|
600
|
ボーダーライト |
1 列
|
1,100
|
フットライト |
1 式
|
1,700
|
ホリゾントライト |
1 式
|
2,900
|
サスペンションライト |
1 台
|
300
|
フロントサイドライト |
1 回路
|
700
|
シーリングライト |
1 回路
|
300
|
センターピンスポットライト |
1 台
|
2,900
|
譜面灯 |
1 台
|
200
|
可動スポットライト |
1 台
|
300
|
効果用照明器具(エフェクトマシン等) |
1 台
|
1,200
|
3 音響設備器具の使用料(使用1回当り)
単位:円
名 称 | 単 位 | 使 用 料 |
---|---|---|
拡声基本設備 |
1 式
|
2,400
|
マイクロホン |
1 本
|
900
|
三点吊りマイクロホン装置 |
1 式
|
2,800
|
移動式スピーカー(アンプ無し) |
1 台
|
700
|
移動式スピーカー(アンプ付き) |
1 式
|
1,200
|
効果用音響器具 |
1 台
|
1,200
|
ミキサー(可搬型) |
1 台
|
1,400
|
録画装置 |
1 式
|
900
|
4 映写、映像設備器具の使用料(使用1回当り)
単位:円
名 称 | 単 位 | 使 用 料 |
---|---|---|
35o映写機 |
1 式
|
11,600
|
映写スクリーン(固定式) |
1 式
|
1,300
|
ビデオレコーダー(VHS) |
1 台
|
1,300
|
DVDレコーダー |
1 台 |
1,300
|
ブルーレイディスクレコーダー |
1 台 |
1,300
|
プロジェクター(3000ルーメン,OHP機能付) |
1 台 |
1,300
|
プロジェクター(8000ルーメン) |
1 台 |
1,300
|
レーザーディスク(LD,ソフト) |
1 枚
|
200
|
コンパクトディスク(CD、ソフト) |
1 枚
|
200
|
ビデオテープ(VHS/ソフト)
|
1 本
|
200
|
5 電源設備の使用料(使用1回当り)
単位:円
名 称 | 単 位 | 使 用 料 |
---|---|---|
電力消費量1Kw未満の 持込設備及び器具等 |
1 口
|
200
|
電力消費量1Kw以上2Kw未満の 持込設備及び器具等 |
1 口
|
300
|
※電力消費量2Kw以上の持込設備及び器具等については、電力消費量1Kwを
増すごとに1口につ・ォ100円を加算する。
6 楽器の使用料(使用1回当り)
単位:円
名 称 | 単 位 | 使 用 料 |
---|---|---|
ピアノ(フルコンサート、外国製) |
1 台
|
11,600
|
ピアノ(フルコンサート、日本製) |
1 台
|
5,800
|
ピアノ(グランド、日本製) |
1 台
|
3,500
|
ポジティフオルガン |
1 台
|
3,500
|
ティンパニー |
1 式
|
1,800
|
コントラバス |
1 台
|
600
|
キーボード |
1 台
|
200
|
【備考】
- 使用1回当りとは、午前、午後、夜間をその単位とし、それぞれ9時〜12時、13時〜17時、18時〜22時とする。
- 条例別表備考1の規定による施設の占有時における設備器具の使用料金は徴収しない。
- ピアノの調律料金、録音録画等に要するテープ類及び音響効果等に要するソフトウェア類は、別途使用者の負担とする。
- 設備器具は、舞台上の使用に限り使用料金を徴収する。
その他の設備器具 |
---|
使用場所や使用方法に関係なく料金は無料です。ただし、施設や物品等の 管理・準備・片付けなどは、主催者(使用者)が行ってください。 |
シャワー室 (男性・女性用各1室) |
急須 湯呑茶碗 お盆 電気ポット 冷水用ポット(給湯室にあります。 茶葉等はご持参ください。) 冷蔵庫(楽屋廊下にあります。) メトロノーム(リハーサル室(2)にあります。) |
灰皿 スリッパ(50足) アイロン アイロン台 ヘアードライヤー 電熱器 白熱球スタンド 扇風機 移動式姿見 移動式ハンガー 電気ストーブ 表彰盆 演台用水差し(ご利用の際は事務室にお申し付け下さい。) |
掃除用具(荷解・搬入室にあります。) |
- 「設備器具の使用料金」は午前・午後・夜間の各1回毎の料金です。
- 「施設の占有」の際の「設備器具の使用料金」は無料です。
- 「ピアノの調律料、録音・録画用のテープ類、効果用ソフトウェア類は、別途使用者がご負担ください。
- 「舞台/照明/音響の各設備器具」は、舞台上での演出行為等に使用した時にのみ料金をいただきます。
- 「その他の設備器具」は、使用場所や使用方法に関係なく使用料金は無料です。
- 「設備器具の使用」とは、準備・調整・操作・撤去等の舞台演出に関連するすべての作業をいいます。
ホール等使用料金に関する備考
1. 使用者が、入場料その他これに類する料金を徴収する場合には、下記の表に定める割増率が施設使用料に加算されます。
入場料金等の額
|
割増率
|
4,000円未満 |
0%
|
4,000円以上6,000円未満 |
50%
|
6,000円以上 |
100%
|
チケット等販売以外の方法により入場料金等を徴収する場合 |
50%
|
- 入場料金等の額に段階がある場合は、最高の料金等をもって入場料金等の額とします。
- 「チケット等販売以外の方法により入場料金等を徴収する場合」とは、以下の場合をいいます。
◇会員制度により会員を招待するもの
◇商品等の売上高により招待券等を発行するもの
◇その他、これらの事項に準ずるもの
2.使用者に「施設の占有のみ使用区分」が生じた場合は、「入場料金等を徴収しない場合の施設使用料」の1/3のみの金額を徴収します。「施設の占有」とは、準備・練習・後片付け等の利用に必要な一切の行為を行わない場合をいいます。この場合、施設器具等が設置してあっても「設備器具等の使用料金」は無料です。
3.やむを得ない理由により規定の使用時間を超過した場合の超過料金は、下記の通りです。
超過時間 | 超過料金 |
---|---|
9:00以前 |
午前の施設使用料の1/3 |
12:00以後 |
午前の施設使用料の1/3 |
17:00以後 |
午後の施設使用料の1/4 |
22:00以後 |
夜間の施設使用料の1/4 |
- 超過時間に1時間未満の端数があるときは、1時間とします。
- 午前と午後を連続して使用する場合は中間時間(12:00〜13:00)の施設使用料は、無料です。
- 午後と夜間を連続して使用する場合の中間時間(17:00〜18:00)の施設使用料は、無料です。