トップ > 暮らしの情報 > 健康 > 成人保健 > AED(自動体外式除細動器)について
AED(自動体外式除細動器)について
AED(自動体外式除細動器)の説明・設置場所について
●AEDとは、突然心臓が止まって倒れてしまった人に電気ショ ックを与えることによって、 正常な心臓にもどし救命を図る医療機器のことです。
AEDは、電源を入れると音声メッセージが流れメッセージ内容に従うだけで簡単に操作ができ、平成16年7月から医療に従事していない人でも使用が認められるようになり、救命率の向上が図られています。
AED(自動体外式除細動器)が設置されている公共施設
番号 | 施 設 名 | 住 所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
1
|
富士川町役場(本庁舎)
|
天神中條1134
|
22−1111
|
2
|
富士川町役場東別館
|
青柳町338−8
|
22−7212
|
3
|
富士川町役場東別館分館
|
青柳町325−2
|
22−7203
|
4
|
保健福祉支援センター
|
長澤2374−2
|
22−7207
|
5
|
地域健康福祉センター
|
長澤1942−1
|
22−8911
|
6
|
町民会館
|
鰍沢655−57
|
22−4648
|
7
|
教育文化会館
|
鰍沢1639−1
|
22−5361
|
8
|
殿原スポーツ公園管理棟
|
最勝寺2890
|
22−5283
|
9
|
はくばく文化ホール
|
天神中條820−1
|
22−8811
|
10
|
ふれあい広域体育館
|
長澤47−3
|
ー
|
11
|
富士川いきいきスポーツ公園管理棟
|
鰍沢地内
|
ー
|
12
|
増穂小学校(体育館にも有)
|
最勝寺320
|
20−2137
|
13
|
増穂南小学校
|
小室2618
|
22−1307
|
14
|
増穂中学校(体育館にも有)
|
天神中條991−1
|
22−2195
|
15
|
鰍沢小学校(体育館にも有)
|
鰍沢1172
|
22−0055
|
16
|
鰍沢中学校(体育館にも有)
|
鰍沢1187−2
|
22−0076
|
17
|
第1保育所
|
天神中條646
|
22−0395
|
18
|
第2保育所
|
長澤918
|
22−4700
|
19
|
中央保育所
|
青柳町434
|
22−0959
|
20
|
第5保育所
|
鰍沢813−1
|
22−1701
|
21
|
富士川町児童センター
|
最勝寺555
|
22−4834
|
22
|
ますほ南児童クラブ
|
最勝寺1389−1
|
22−1173
|
23
|
かじかざわ児童センター
|
鰍沢1091−1
|
22−0809
|
24
|
まほらの湯
|
長澤1757−2
|
22−7227
|
25
|
甲州鰍沢温泉かじかの湯
|
鳥屋137−1
|
27−0002
|
26
|
平林交流の里みさき耕舎
|
平林2335−1
|
22−0168
|
27
|
つくたべかん
|
十谷2294−7
|
20−2020
|
28
|
道の駅富士川
|
青柳町1655−3
|
48−8700
|