感染症について
- ■新型コロナウイルスに関連した肺炎について■
令和元年12月以降、世界中で『新型コロナウイルス』に関連した肺炎の発症が報告されています。
3月6日には、山梨県内でも感染した方が初めて確認されました。(山梨県報道発表は、下記「山梨県ホームページ」からご覧ください)
感染拡大を防ぐため、町民の皆さまには、引き続き、咳エチケット、手洗いの徹底、換気、環境の消毒、人が密に集まって過ごすような空間に行くことを避けるなど、ご協力をお願いいたします。
最新の情報については、下記関係リンクからご覧ください。
山梨県ホームページ :新型コロナウイルスに関する総合情報
厚生労働省ホームページ:健康・医療 新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症対策の基本方針(令和2年2月25日)
※新型コロナウイルスに関する相談窓口、受診の目安、予防等についての情報はこちらをご覧ください。
・4月20日
国による緊急事態宣言対象区域の全国への拡大を受け、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態措置が、山梨県全域において、4月20日から5月6日までの間、行われます。
・4月14日
4月13日(月)に山梨県知事による「5月6日までの外出自粛要請及び早期の保健所への相談に関する知事からのメッセージ」が発表されました。
・3月27日
3月26日(木)に5都県知事による共同メッセージが発表されました。
住民の皆様におかれましては、引き続き感染予防・感染拡大防止に努めてください。
〇「換気の悪い密閉空間」「多くの人の密集」「近距離での会話」の条件が
重なる場所を避けるための行動
〇 特に感染の発見が難しい若年層の皆様の慎重な行動
〇 人混みへの不要不急の外出自粛
〇 イベントなどの自粛
〇 テレワーク、時差通勤、在宅勤務などの実施
・3月26日
不要不急の外出を控えるお願い(県知事より:YouTube)
不要不急の外出を控えるお願い(県知事より:PDF)
・3月24日
新型コロナウイルスの集団発生防止へのご協力
・3月10日
新型コロナウイルスに関する相談窓口について(内容更新)
・3月6日
新型コロナウイルス検査が公的保険適応になる
・3月4日
@新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために
Aご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合 家庭内でご注意いただきたいこと
・2月25日
@新型コロナウイルスを防ぐには
Aマスクについて
Bイベント開催に関する国民の皆さまへのメッセージ
・2月19日
・2月18日
・2月14日
・2月10日
- ■手足口病が流行っています■
手足口病の流行状況や予防方法は↓こちらをご覧ください。
感染症発生動向 山梨県 感染症情報センター ( 衛生環境研究所 )
【 お問合せ先 】
○子どもの感染症 子育て支援課母子保健担当 0556−22−7221
○大人の感染症 福祉保健課健康増進担当 0556−22−7207