トップ > 暮らしの情報 > 健康 > 接種日において18歳以上の方対象 新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)

感染症対策室からのお知らせ

交互接種について

 1・2回目と異なるワクチンを用いて3回目接種した場合(交互接種)の安全性と効果について、
 イギリスでは、2回目接種から12週以上経過した後に、様々なワクチンを用いて3回目接種を
 行った場合の研究が行われ、その結果が報告されています。

 ●安全性
  3回目の接種後7日以内の副反応は、1・2回目と同じワクチンを接種しても、
  異なるワクチンを接種しても安全性の面で許容される


 ●効果
  1・2回目接種でファイザー社ワクチンを受けた人が、3回目でファイザー社ワクチンを
  受けた場合と、モデルナ社ワクチンを受けた場合のいずれにおいても、
  抗体価が十分上昇する

    


 ※モデルナ社製のワクチンにおける3回目接種は、1・2回目接種で用いた量の
  半量となります。
  2回目接種後と比較して、発熱や疲労などの接種後の症状が少ないことが報告されています。


 ※詳しくは以下の各ホームページをご覧ください

  ●厚生労働省のホームページ
   「追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ」をご覧ください
   ⇒⇒⇒ 厚生労働省のホームページはこちら このリンクは別ウィンドウで開きます

  ●山梨県のホームページ
   「追加接種に使用するワクチンについて」をご覧ください
   ⇒⇒⇒ 山梨県のホームページはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

新型コロナワクチン追加接種(3回目)の接種間隔

 2回目接種を完了した日から、6ヵ月が経過した方

 ※詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください
  ⇒こちらをクリックこのリンクは別ウィンドウで開きます


接種日において18歳以上になる方を対象にした
新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目)について

 本町の、接種日において18歳以上の方を対象とした新型コロナウイルスワクチン
 追加接種(3回目)は
 令和4年4月23日をもって、区切りとなります。
 今後18歳以上の方で、新型コロナワクチン接種(3回目)を希望の方は、
 以下の内容でご案内いたします。
 
【注意】
 2回目接種後に富士川町に転入をした方、接種券が届かない方、紛失した方 等
 ⇒こちらをクリック

対象者

 接種日において18歳以上の方

持ち物

 ・接種券一体型予診票
  ※予診票はあらかじめ記入をしてください
 ・新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)
 ・健康保険証や運転免許証など本人が確認できる書類
 ・おくすり手帳(お持ちの方)

※ワクチンの説明書、予診票等については、厚生労働省のホームページをご覧ください
 ⇒厚生労働省ホームページはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

ワクチンの種類

 予約の際にお尋ねください

接種会場、接種日時、予約方法

 ●富士川病院(山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢340-1 地図⇒こちらをクリックこのリンクは別ウィンドウで開きます
  ・接種日時 土曜日 ※詳しい日時はご予約の際にお伝えします
  ・予約方法 富士川町新型コロナワクチンコールセンター
         ☎0556-42-8018(平日 午前8時30分〜午後4時30分)
  ※急なキャンセルの場合は、富士川町新型コロナワクチンコールセンターにご連絡をください。
   
 

その他

 ○基礎疾患のある方の接種について
  ・かかりつけの医療機関で接種を希望する場合
   ⇒かかりつけの医療機関に通院した際に、ワクチン接種の予約についご相談ください。

  ・かかりつけの医療機関で接種ができない場合
   ⇒町の集団接種をご利用ください。

 ○住民票がある場所(住所地)以外での接種について
  ・入院入所中に医療機関や施設で接種を受ける方
   ⇒医療機関や施設にご相談ください。

  ・お住まいが住所地と異なる方
   ⇒実際にお住まいの地域で、接種を受けられる場合があります。
    実際にお住まいの市町村の相談窓口にお問い合わせください。

 ○その他の接種会場について(医療従事者の自院接種など)
  ・接種日や接種予約および使用するワクチンの種類などは、
   各会場の設置者にお問い合わせください。
  ・お手元に届いた接種券一体型予診票と
   新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)を使って、接種できます。

接種券の発行申請について

 次に該当する場合は、接種情報が確認できないため、接種券の発行申請が必要となりますので、
 申請書を記入の上、福祉保健課 コロナワクチン接種担当まで提出をお願いします。

 【該当内容】
  ・他の市町村で2回目接種をした後に富士川町に転入された場合
  ・国内で2回接種を終えているが接種記録の登録誤り等により接種記録が確認できない場合
  ・令和3年12月6日以降に町内で引っ越しをされた場合
  ・海外で2回接種及び海外と国内でそれぞれ1回ずつ接種した場合
 
  ※既に届いた接種券を紛失、破損し、再発行の場合にも申請書の提出が必要になります

 【必要書類】 
  ・接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【3回目接種用】
   ※申請書 ⇒ こちらをクリック
  ・本人確認できるもの(運転免許書、健康保険証、マイナンバーカード等)
 

過去の接種スケジュールについて

接種券等発送日 予約開始日 接種日 接種会場 備考



令和4年4月28日



3月14日
4月23日 富士川病院 ※終了しました
4月16日 富士川病院 ※終了しました
4月9日 富士川病院 ※終了しました
4月3日 富士川病院 ※終了しました
3月19日 富士川病院 ※終了しました



令和4年2月14日



2月21日
4月3日 富士川病院 ※終了しました
3月19日 富士川病院 ※終了しました
3月13日 富士川病院 ※終了しました
3月12日 富士川病院 ※終了しました
3月5日 富士川病院 ※終了しました



令和4年2月9日



2月18日
3月13日 富士川病院 ※終了しました
3月12日 富士川病院 ※終了しました
3月5日 富士川病院 ※終了しました
2月27日 保健福祉支援センター ※終了しました
2月26日 保健福祉支援センター ※終了しました



令和4年2月7日



2月14日
3月12日 富士川病院 ※終了しました
3月5日 富士川病院 ※終了しました
2月27日 保健福祉支援センター ※終了しました
2月26日 保健福祉支援センター ※終了しました
2月19日 富士川病院 ※終了しました
令和4年1月31日 2月7日 2月19日 富士川病院 ※終了しました
令和4年1月17日
1月24日

2月5日

富士川病院

※終了しました
令和3年12月13日
令和3年11月22日

新型コロナワクチン接種証明書

 新型コロナウイルスワクチン接種証明書は、接種をした事実を証明する書類です。 
 ⇒ 詳しくはこちらをクリック

山梨県新型コロナウイルスワクチン大規模接種センターについて

 詳しくはこちらをクリック


【お問い合わせ】
 福祉保健課 新型コロナウイルス感染症対策室
       新型コロナウイルス感染症対策担当
 ☎ 0556−22−7207

このページの先頭へ