トップ > 暮らしの情報 > 健康 > 満12〜15歳の方を対象とした新型コロナワクチン初回接種(1、2回目)
今後12歳になられる方を対象とした新型コロナウイルスワクチンの接種について
今後12歳になられる方の接種券については、誕生月の翌月に発送を予定しています。
接種券が届いたら、必ず中身をご確認いただき、接種をご希望される場合は、
予約期間内にご予約をお願いいたします。ご不明な点等がありましたら、
福祉保健課コロナワクチン接種担当へお問い合わせください。
※平成18年4月2日から平成21年9月6日生まれの方で、まだ接種をしていない方は、
ワクチン接種をご希望の場合、新型コロナワクチンコールセンターにご連絡をください。
※16歳以上の方(妊婦の方を含む)は、こちらをクリックしてください
接種会場
富士川病院(山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢340−1)
地図 ⇒ こちらをクリックしてください
町の集団接種で使用するワクチンの種類
ファイザー製のワクチンを使用します
※新型コロナウイルスワクチンの有効期限について
注意点
●接種を希望する場合は、予診票の「新型コロナワクチン接種希望書」の被接種者自署欄に、
接種を受ける本人と保護者の氏名を署名してください。
予診票に両名の署名がない場合は、接種を受けられません。
●原則、接種会場には保護者が同伴してください。
保護者がやむを得ない理由により同伴できない場合は、接種を受けるお子様の健康状態を普段から
よく知っており、予診票の内容をよく理解している親族(祖父母等)などが同伴することは
差支えありません。
保護者以外の方が同伴する場合は、同封した委任状に記入のうえ予診票と一緒に提出してください。
●富士川町に転入した方は、富士川町新型コロナワクチンコールセンターにご連絡をください。
※ファイザー、武田/モデルナの説明書及びお知らせは、
厚生労働省のホームページをに掲載してあります。 ⇒ 厚生労働省のホームページはこちら
予約・お問い合わせ
【接種の予約】
富士川町新型コロナワクチンコールセンター
☎ 0556−42−8018 (平日 8時30分〜16時30分)
【お問い合わせ】
福祉保健課 新型コロナウイルス感染症対策室
新型コロナウイルス感染症対策担当
☎0556−22−7207 (平日 8時30分〜17時15分)
満12〜15歳を対象にした過去の接種について
1回目 | 2回目 | |
9月5日 | 9月26日 | ※終了しました |
※16歳以上の方(妊婦の方を含む)は、こちらをクリックしてください
「新型コロナウイルスワクチン予防接種券」の発送について
平成18年4月2日から平成21年9月6日生まれの方には、
「新型コロナウイルスワクチン予防接種券」を既に発送済みです。
【発送日】
○平成18年4月2日から平成21年9月6日生まれの方
⇒ 案内
※16歳以上の方(妊婦の方を含む)は、こちらをクリックしてください
新型コロナウイルスワクチン接種証明書
新型コロナウイルスワクチン接種証明書は、接種をした事実を証明する書類です。
⇒ 詳しくはこちらをクリック
【お問い合わせ】
福祉保健課 新型コロナウイルス感染症対策室
新型コロナウイルス感染症対策担当
☎ 0556−22−7207