トップ > 暮らしの情報 > 環境 > 家庭でできる地球温暖化対策
- 家庭でできる地球温暖化対策
○地球温暖化とは
太陽によって暖められた地表の熱は宇宙に向けて放出されますが、大気中の二酸化炭素やメタンなどの温室効果ガスが吸収することで、大気が暖められ、現在の気温が保たれています。近年、人間活動の拡大により二酸化炭素などの温室効果ガスが排出され、大気中の濃度が高まり熱の吸収が増えた結果、気温が上昇しており、これを地球温暖化と呼んでいます。温室効果ガスの7割は二酸化炭素が占めており、石炭や石油などの化石燃料の燃焼により排出される二酸化炭素が地球温暖化の大きな原因と言われています。このまま地球温暖化が進み気温が上昇しつづけると、日本でも動植物の生態系への影響や海面の上昇などの変化がもたらされます。
- ○地球温暖化防止のためにできること
私たちは暮らしの中で電気やガス、ガソリンなどのエネルギーを使っており、これらのほとんどは化石燃料から作られています。暮らしの中で省エネをすることで排出される二酸化炭素を減らすことができます。2014年度の日本の二酸化炭素総排出量のうち、家庭部門は約15%占めており、暮らしに関係して排出される二酸化炭素の削減も求められています。深刻な地球温暖化にストップをかけるために、家庭でもできることからはじめてみませんか?
- 家庭でできる温暖化対策チラシ(PDF版)
【お問い合わせ】
町民生活課 生活環境担当 TEL0556−22−7209