トップ > 暮らしの情報 > 特別定額給付金

特別定額給付金について

富士川町では、特別定額給付金事業の申請をオンラインでは5月1日、郵送では5月19日から受付していますが、特別定額給付金の申請は8月20日をもって終了となります。まだ手続きをしていない場合は、期限内の申請手続きをお願いします。
なお、申請書が届いていないなど、ご不明な点はお問い合わせください。

「特別定額給付金」とは

 令和2年4月20日、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金給付事業が実施されることになりました。

事業の概要

1 給付対象者

基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている方

2 受給権者(給付金を受け取る方)

給付対象者の属する世帯主の方

 例:3人世帯の場合、世帯主が申請し、3人分の給付金を受け取ります。

3 給付額

給付対象者1人につき10万円

4 申請方法

感染防止の観点から、給付金の申請は次の@及びAを基本とし、給付は原則として、世帯主名義の銀行口座への振込みにより行います。

@ 郵送申請方式
 町から世帯主様宛てに郵送された申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに、同封された返信用封筒で町に郵送します。

A オンライン申請方式(世帯主がマイナンバーカード所有している場合のみ利用可能)
 マイナポータルのホームページにある特別定額給付金の申請画面において、振込先口座等を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請(電子署名により本人確認を実施するため、本人確認書類は不要)を行います。
 オンライン申請方式は世帯主のマイナンバーカードを使用した場合のみ、受付が可能となります。それ以外の方のマイナンバーカードを使用した場合は、委任状等の提出が必要となり給付が遅れることがありますので、郵送申請方式をご利用くださいますようお願いします。

 マイナポータルのサイトへ(5月1日から申請が可能となっています)

(注意)やむを得ない場合に限り、窓口における申請及び給付を行います。
 

5 給付方法

原則として、世帯主の本人名義の銀行口座へ振込み

6 申請書の発送時期

申請書を本日(5月19日)に郵便局へ持込みました。近日中に各ご家庭へ配達されます。
申請書の提出は同封しました返信用封筒を使用していただきますよう、ご理解とご協力をお願いします。

7 申請期限

郵送による申請 令和2年8月20日(木) 消印有効
オンライン申請 令和2年8月20日(木) 23時59分
        ※20日中にオンラインの申請手続きをすべて終了させる。

配偶者からの暴力(DV)を理由に富士川町に避難している方への支援のご案内

DVを理由に避難している方及びその同伴者(以下「DV避難者等」)につきましては、基準日において配偶者と同一世帯であっても、一定の要件(下記参照)を満たし、避難先自治体(居住自治体)に申出を行った場合に、住民票所在市区町村ではなく、避難先自治体(居住自治体)から支給します。富士川町内に避難されている方は、福祉保健課(電話番号:0556−22−7207)までご連絡をお願いします。

対象要件

以下の@からBのいずれかに該当する場合

@ 申出者の配偶者に対し、配偶者暴力防止法に基づく保護命令が出されていること
A 婦人相談所等から「配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書」が発行されていること
B 基準日の翌日以降に住民票を居住市町村に移し、住民基本台帳事務処理要領に基づく「支援措置」の対象になっていること

そのほか詳細について

特別定額給付金について(総務省ホームページ)

給付金を装った詐欺に注意してください!

新型コロナウイルス感染拡大や特別定額給付金に便乗した、「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。

●町役場や国の職員などがATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは、
 絶対にありません。
●給付のために、手数料などの振込みを求めることは、絶対ありません。
●町役場や国の職員から住民の皆様の世帯構成や口座番号などの個人情報を照会することは、
 絶対にありません。

少しでも不審な電話がかかってきたり、郵便物やメールが届いた場合は、県民生活センター(電話番号:055−235−8455)や最寄の警察署に連絡してください。

注意喚起チラシ(総務省、警察庁)

関連リンク

新型コロナウイルス感染症に関する情報について(山梨県ホームページ)

○お問い合わせ先○
富士川町財務課行政担当
〒400-0592
山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL 0556-22-7201
FAX 0556-22-3177

このページの先頭へ