観光物産協会
平林交流の里 みさき耕舎
増穂ふるさと自然塾
まほらの湯
かじかの湯 朝市 よりみちマーケット

トップ > 観光案内 > 自然 > 桜

富士川町には、幾つもの桜の名所があります。

富士川町内で撮影した桜の写真と、
人気のお花見スポットをご紹介いたします。

    

 


【 大法師公園 】


大法師公園一帯は、
日本の『さくら名所百選の地』にも選ばれた桜の名所です。

 

2000本の桜の美しさも然ることながら、
展望にも恵まれ、正面に雄大な富士山、
更には甲府盆地の町並みを越えて、
遠く八ヶ岳や奥地秩父方面が一望できます。

【 位置 】

大法師公園は、甲府盆地の南西端に位置しています。
晴れた日には眼下に盆地を一望でき、
八ヶ岳・茅ヶ岳をはじめ、
秩父嶺・御坂山塊・霊峰富士を真正面に見ることができます。

【 来歴 】

昭和42年4月から、大法師山の公園化に向けて
用地の買収が始められました。
それとほぼ時を同じくして桜の植林も開始され、
その後も継続的に続けられています。

その結果、現在では、
春になると全山2000本もの桜が咲き乱れる、
県内有数の桜の名所として多くの人に親しまれるようになりました。


【 大法師さくら祭り 】

毎年春になると「大法師さくら祭り」が開催されます。

祭りの期間中は、よさこい踊りや和太鼓の演奏など、
多くのイベントが催されています。

また、満開の桜の下では多数の屋台が出店されており、
桜吹雪の舞う中で寛ぐ時間は、
最高の贅沢となって来場者の心を癒してくれます。

 


【 殿原スポーツ公園 】

〔見頃〕 3月下旬〜4月上旬   〔住所〕 富士川町最勝寺2898


山の中腹に造られた、素晴らしい眺望が人気の公園です。

春になると、園内の桜並木が一斉に咲き誇ります。

殿原スポーツ公園・桜1  殿原スポーツ公園・桜2


【 利根川公園西(利根川沿い) 】

〔見頃〕 3月下旬〜4月上旬   〔住所〕 富士川町大久保594-12(付近)

利根川公園・桜1  利根川公園・桜2


【 小室山妙法寺 】

〔見頃〕 4月上旬〜中旬
〔住所〕 富士川町小室3063   〔TEL〕 0556-22-0034

小室山妙法寺・桜1  小室山妙法寺・桜2


【 矢川の長寿桜 】

〔見頃〕 4月中旬〜下旬    〔住所〕 富士川町小室地内  → 説明札

矢川の長寿桜1  矢川の長寿桜2


【 平林(利根川沿い) 】 

〔見頃〕 4月中旬〜下旬    〔住所〕 富士川町平林547-1

平林・桜1  平林・桜2


【 担当 】

山梨県南巨摩郡富士川町青柳町338-8(東別館内)
富士川町役場産業振興課

TEL:0556-22-7202

このページの先頭へ