櫛形山
【 櫛形山情報! 】
池の茶屋方面と源氏山方面の分岐で、源氏山方面はまだ閉鎖中になりますので、車両の通行はできません。
※櫛形山への林道は県営林道になりますので、最新情報は下記HPをご確認ください。
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/list.php?area_id=3
池の茶屋登山口
駐車場:20台 トイレ有り
[櫛形山の紹介]
甲府盆地の西に位置する櫛を伏せたような形をした標高2,052mの山です。
登山道がいくつもあり登山道途中からは富士山や白峰三山などの展望が良く秋に
はカラマツの紅葉なども楽しめます。
櫛形山登山道マップ(pdf形式)
櫛形山へ行こう!林道所要時間マップ(pdf形式 706kb)
櫛形山登山道MAP
櫛形山の様子↓
動画はコチラ!
登山道

丸山林道からの富士山
桜峠
マルバダケブキ
シモツケソウ
ヤマホタルブクロ
池の茶屋からの間の岳・農鳥岳
櫛形山遠景
櫛形山登山口
池の茶屋からの白峰三山
桜峠
桜峠からの悪沢岳・赤石岳・聖岳
裸山全景
裸山からの北岳
ほこら小屋
櫛形山から見える富士山
カラマツ林の紅葉(11月上旬)
櫛形山登山会
町では、例年夏山登山のシーズン到来にあわせて、夏の花(高山植物)を観賞しながらのトレッキングを開催しています。高山植物の宝庫である櫛形山は、雄大な富士山や南アルプスの大パノラマも眺望することができ、幽玄な原生林も癒しの空間となっています。
櫛形山(標高2052m)は、比較的登りやすい山で知られており、池の茶屋登山口からの登山コースを使うと、約4時間(ルートにもよりますが)で下山することができます。
ぜひ一度登ってみてはいかがでしょうか?
★シーズン情報などの詳細は「富士川町観光物産協会HP」に掲載いたします。
写真なども公開していますので、併せてご覧ください!
【 担当 】
山梨県南巨摩郡富士川町青柳町338-8(東別館内)
富士川町役場産業振興課
TEL:0556-22-7202