トップ > 町政情報 > 役場からのお知らせ > 広告入り封筒の寄附者募集について
広告入り封筒の寄附者を募集します
役場等の窓口や業務で使用する封筒の寄附をお願いします
町では、自主財源の確保を目的として広告掲載事業に取り組んでいます。
窓口での住民サービスとして証明書等を入れて持ち帰るために利用する封筒及び通知等の一般業務において使用する封筒(広告入り)を寄附していただける方を次のとおり募集します。
1 目的
富士川町役場における業務及びサービスのために使用する封筒(以下「封筒」という。)を民間企業等が作成し、寄附していただくことにより、封筒作製費の削減を図るとともに町民サービスの向上を目的としています。
2 募集する封筒の種類及び数量
名称 | 使用目的 | 募集枚数 | 口数単位 | 募集口数 |
---|---|---|---|---|
窓口用 長形3号 |
窓口で発行する証明書等の交付用 |
10,000枚 |
10,000枚 |
1口 |
一般用 長形3号 |
住民や企業、自治体等への書類発送及び資料配布用 |
20,000枚 |
10,000枚 |
2口 |
一般用 角形2号 |
住民や企業、自治体等への書類発送及び資料配布用 |
5,000枚 |
5,000枚 |
1口 |
※寄附を希望する数量が1口を満たない場合、別途協議させていただきます。
○掲載広告
「富士川町有料広告掲載に関する要綱・審査基準」、「富士川町広告入り封筒の寄附の取り扱いに関する要領」を遵守したもの。
※封筒表面及び裏面に、町が指示する事項を掲載していただきます。
※広告の募集及び広告に対する苦情等の対応は寄附者にしていただきます。
※その他については、町と協議していただきます。
3 封筒の使用期間
寄附を受けた日から1年間または協議により決定した使用期間(ただし、使用期間中に使い果たした場合はそのときまで)
4 募集期間
随時募集
5・@提出書類
(1) 富士川町封筒寄附申込書(様式第1号)
(2) 寄附予定の封筒レイアウト及び封筒見本
(3) 寄付者の住所が町外の場合は、住所地においての法人税または町民税の納税証明書(提出日前3ヶ月以内のもの)
(4) 過去の寄附実績がある場合は、それがわかる書類
(5) 寄附者が広告主を募集して作製した封筒を寄附する場合は、次の書類
@ 広告主の募集方法及び募集規程などを記載した書類
A 寄附までのスケジュール
6 応募方法
申込書等の提出書類を担当部署まで持参又は書留郵便にて提出してください。(ファックス、電子メールは不可)
持参の場合は土曜、日曜、祝日を除く午前8時30分から午後5時までの間に持参してください。
7 応募先
〒400-0592 山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134番地
富士川町役場管財課 財産管理担当
8 選定方法
提出された書類等を確認させていただき、寄附者を決定し、応募者には合否について通知します。
9 協定
寄附の決定を通知した日から7日以内に協定書を取り交わします。
10 その他
(1) 寄附決定者は、広告主と掲載広告を選定した後、富士川町広告掲載申込書(様式第3号)を提出してください。その内容によっては、掲載拒否や修正をする場合があり、これに従っていただけない場合は、協定を解除します。
(2) 寄附決定者が封筒を印刷発注したときは、校正の段階で校正原稿を確認させていただきます。
(3) 協定期間中に広告内容を変更したい場合も上記(1)、(2)と同様です。
11 注意事項
(1) 寄附決定者が複数となった場合は、数量、使用期間等必要な事項について協議させていただきます。
(2) 協定締結後、広告主が「富士川町有料広告掲載に関する要綱」、「富士川町広告入り封筒の寄附の取扱に関する要領」に違反したとき、あるいは違反していたことが判明したときは、協定を解除する場合があります。この場合に生ずる損害は、全て寄附決定者の責任において解決していただきます。
(3) 審査の経緯の公表はいたしません。また、選定結果に対しての異議申し立ては受付けません。
(4) 応募に要する費用は、応募者負担とさせていただきます。
(5) 提出された書類は原則として返却いたしません。
応募にあたっては、次の要綱等を必ずご確認ください。
富士川町有料広告掲載に関する要綱(529KB)
富士川町有料広告掲載に関する基準(164KB)
富士川町広告入り封筒の寄附の取扱に関する要領(73KB)
富士川町広告入り封筒寄附者募集要項(75KB)
富士川町広告入り封筒仕様書(1693KB)
申込書は、次の様式をダウンロードしてご利用ください。
富士川町封筒寄附申込書(様式第1号) (26KB)
(29KB)
富士川町封筒広告掲載申込書(様式第3号)(32KB)
(38KB)
【問い合わせ先】
富士川町役場管財課 財産管理担当
TEL:0556−22−7206