トップ > 暮らしの情報 > 住宅 > 空き家バンク > 富士川町 空き家バンク 空き家を買いたい・借りたい方
富士川町 空き家バンク 空き家を買いたい・借りたい方
空き家バンクを利用して、空き家を買いたい・借りたい方は、以下の流れで手続きを行ってください。
【登録の流れ】
- 空き家情報の公開と利用希望者募集
空き家情報の公開
空き家バンクへ登録された物件については、町のホームページ、広報、窓口等で情報の公開、提供を行っております。
空き家バンクの利用登録申込み
登録物件の詳細を確認するには、空き家バンク利用登録申込書(様式第7号)により利用登録が必要です。物件内覧をご希望の場合は、日程調整が必要になりますので、事前にご連絡ください。(ただし、日程の調整がつかない場合には、ご希望に添えない場合がございます)
- 公開する空き家情報の内容
空き家バンクの登録物件として、以下の内容を公開します。
(1) 登録番号
(2) 売却又は賃貸の別
(3) 所在地(字まで)
(4) 物件の概要
(5) 希望売却・ソ格または賃料
(6) 利用状況
(7) 設備状況
(8) 主要施設等までの距離
(9) 位置図
(10) 物件説明書(配置図・間取り図)
(11) 写真 - 物件交渉の申込み
登録されている物件について交渉を希望する方は、申込みが必要です。申込みに必要な書類
(1) 空き家バンク交渉申込書(様式第12号)
(2) 誓約書(様式第13号)
- 物件の交渉
(公社)山梨県宅地建物取引業協会(以下「宅建協会」という。)が媒介を行います。
交渉希望の申込みがあった場合、物件提供者へ町から連絡し、宅建協会の媒介により交渉を行います。※法律で定められた仲介手数料がかかります。
※町は、売買や賃貸借の仲介は行いません。
【空き家の 利用要件 】
- 空き家に定住し、又は定期的に滞在して、経済、教育、文化、芸術活動等を行うことにより、地域の活性化に寄与できる方
- 空き家に定住し、又は定期的に滞在して、富士川町の生活文化、自然環境等に対する理解を深め、地域の住民と協調して生活できる方
【申請書様式ダウンロード】
申請書の種類 | PDF版 | WORD版 |
---|---|---|
申請手順
|
申請手順(111KB)
|
−−−
|
利用登録申込書
|
様式第7号(72KB)
|
様式第7号(26KB)
|
空き家バンク交渉申込書
誓約書 |
【問い合わせ先】
富士川町役場政策秘書課 政策推進担当
TEL:0556−22−7216