トップ > 暮らしの情報 > 育児 > 手当・助成制度ほか > 令和4年度 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

(終了しました)低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について


令和5年2月28日(火曜日)をもちまして、申請受付は終了しました。

新型コロナウイルス感染症により影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)チラシ 

■支給対象者

 @令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている方

 A公的年金給付等の受給により、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方

 B令和4年4月分の児童扶養手当の受給は受給していないが、新型コロナウイルス感染症の
  影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当受給者と同じ水準となっている方

■支給額

 児童1人当たり一律5万円

■申請手続き

 ・支給対象者@に該当する方

  申請は不要です。

  ・給付金の支給を希望しない方は、給付金受給拒否の届出書を提出してください。
   低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)受給拒否の届出書
  ・児童扶養手当を支給している口座に振り込みます。解約、名義変更等はしないでください。やむを得ず口座を変更するなど、給付金の支給に支障が出る恐れがある場合は給付金支給口座登録等の届出書を提出してください。
   低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)支給口座登録等の届出書

==============================================

 ・支給対象者A に該当する方

  申請が必要です。


〇申請に必要な書類

【申請者本人】
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)
簡易な収入額の申立書(申請者本人用)
・申請者の本人確認書類のコピー(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、年金手帳、パスポート等)
・受取口座を確認できる書類のコピー (預金通帳やキャッシュカード)
・戸籍謄本(既に児童扶養手当の認定されている方は不要です。)
・ 令和2年分(令和2年1月〜令和2年12月)の収入がわかる書類
(例)
ァ、市町村が発行した所得課税扶養証明書
(令和3年1月2日以降に本町に転入された方のみ)
ィ、令和2年分の年金収入額のわかる書類(年金決定通知書 または 年金額改定通知書 または 年金振込通知書)
ゥ、令和2年分の事業収入又は不動産収入がある場合は帳簿などの書類



【扶養義務者(同居の父母・兄弟・祖父母等の親族)がいる場合】
簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)
・扶養義務者全員分の令和2年分(令和2年1月〜令和2年12月)の収入がわかる書類
(例)
ァ、市町村が発行した所得課税扶養証明書
(令和3年1月2日以降本町に転入した方のみ)
ィ、令和2年分の年金収入額のわかる書類(年金決定通知書 または 年金額改定通知書 または 年金振込通知書)
ゥ、令和2年分の事業収入又は不動産収入がある場合は帳簿などの書類

※収入額で支給対象外となった場合でも、所得額で支給対象となる場合があります。
  子育て支援課児童支援担当にお問合せください。

※この他必要な書類を提出して頂く場合があります。

==============================================


 ・支給対象者Bに該当する方

  申請が必要です。


〇申請に必要な書類

【申請者本人】
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)
簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)
・本人確認書類のコピー
(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、年金手帳、パスポート等)
・受取口座を確認できる書類のコピー(預金通帳やキャッシュカード)
・戸籍謄本(現在、児童扶養手当が支給全部停止となっている方は不要です)
・令和2年2月以降かつ児童扶養手当の支給要件に該当することとなった日以後で、新型コロナウイルスの影響を受けて収入が下がった月の収入がわかる書類(※1)


【扶養義務者(同居の父母・兄弟・祖父母等の親族)がいる場合】
簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者用) *扶養義務者全員分
・令和2年2月以降かつ児童扶養手当の支給要件に該当することとなった日以後で新型コロナウイルスの影響を受けて収入が下がった月の収入がわかる書類(※1)
※1 令和2年2月以降で、新型コロナウイルスの影響を受けて収入が下がった月の収入がわかる書類(該当する1か月分)
・給与明細書
・年金収入があればその月の年金収入額のわかる書類(年金決定通知書 または 年金額改定通知書 または 年金振込通知書)
・事業収入又は不動産収入がある場合は帳簿など、その月の収入額がわかる書類

※収入額で支給対象外となった場合でも、所得額で支給対象となる場合があります。

子育て支援課児童支援担当にお問合せください。

※この他必要書類の提出をしていただく場合があります。


■申請期間
令和4年7月1日(金)から令和5年2月28日(火)

■申請先
富士川町役場 子育て支援課 児童支援担当

■支給日
申請書類を受理し、審査後順次、指定口座に振り込みます。


お問い合わせ先  子育て支援課 児童支援担当 TEL:0556-22-7221

このページの先頭へ