トップ > 暮らしの情報 > 環境 > 犬・猫 > 猫の不妊・去勢手術費補助金
猫の不妊・去勢手術費補助金の申請受付期間終了について
補助金の申請受付期間は終了しました。
本年度、猫の不妊・去勢手術費補助事業は、申請受付期間が終了しましたのでお知らせいたします。
※1月31日までに申請をした方は、交付決定の日から30日以内に手術をした場合、補助金交付の対象となります。
猫の不妊・去勢手術費補助金
本年度、県では猫による環境問題に対する対策の一環として、県に収容される猫の数を減らし、猫の殺処分を限りなく無くすことを目指し、猫の不妊・去勢手術を集中的に実施するため、令和4年度に限り、県内市町村に対し、補助金の交付を行うことになりました。
町においては、山梨県猫の不妊・去勢手術助成事業補助金を活用して、町民に対して補助事業を実施します。
〇対象となる猫
・飼い主のいる、いないに関わらず、すべての猫
〇補助対象者
・町内に住所のある方で、町内で猫を飼養、管理している方、又は町内に生息する飼い主のいない猫の
繁殖抑制を希望する方
〇助成金額
・手術に要した実費(1匹につき不妊手術15,000円、去勢手術10,000円を上限とします)
※飼い主のいない猫については上記金額に+1,000円
〇申請受付期間
・令和4年6月20日(月)〜令和5年1月31日(火)まで
・補助金交付要綱
・申請手続きについて
・交付申請書
・交付請求書
・委任状
※委任状は自署の場合に限り、押印は不要となります。
<お問い合わせ>
町民生活課 生活環境担当
TEL:0556-22-7209