トップ > 暮らしの情報 > 環境 > 富士川町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
富士川町地球温暖化対策実行計画
(事務事業編)
富士川町では、地球温暖化対策への対応としまして平成23年度に第1期「地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」を策定し、平成27年度までに温室効果ガスの年間総排出量を約8%削減(平成22年度実績比)する目標を掲げて取り組みを行い、達成いたしました。
この成果をもとに、さらなる削減を目指して第2期の計画の策定し、、平成29年度から令和3年度までにさらに温室効果ガスの年間総排出量を約8%削減(平成27年度実績比)する目標を掲げ、町で行う事務事業において排出される温室効果ガスを抑制し、地球温暖化の防止に取り組みます。
なお、事務事業に係る環境負担状況は、毎年度調査を実施して結果を公表します。
第2期 富士川町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)(438KB)
【令和2年度の状況】
令和2年度事務事業に係る環境負担の状況 対基準年度比較
公共施設の温室効果ガス総排出量の推移状況(H27〜R02)
【参考】第1期計画及び状況
公共施設の温室効果ガス総排出量の推移状況(H23〜27)
【参考】第1期士川町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)(622KB)
【前年度以前の状況】
令和元年度事務事業に係る環境負担の状況 対基準年度比較
平成30年度事務事業に係る環境負担の状況 対基準年度比較
平成29年度事務事業に係る環境負担の状況 対基準年度比較
平成28年度事務事業に係る環境負担の状況 対基準年度比較
平成27年度事務事業に係る環境負担の状況 対基準年度比較
平成26年度事務事業に係る環境負担の状況 対基準年度比較
平成25年度事務事業に係る環境負担の状況 対基準年度比較
平成24年度事務事業に係る環境負担の状況 対基準年度比較
平成23年度事務事業に係る環境負担の状況 対基準年度比較